南フランスの旅(2)
南フランスの旅(2)

フランス共和国(French Republic)
54.4万平方キロメートル(本土)6,632万人(2015年、人口調査)
首都 パリ
言語 フランス語
外務省HP平成27年9月30日現在基礎データより

古代ローマの栄光と中世の法王庁

(第3日目)

 朝9時、ホテルを出発して、先ず訪れた童謡「アヴィニョンの橋で」で有名なサンベネゼ橋はローヌ川に架かる橋で、1177年から8年の歳月をかけて造られたもので、当時は長さ900m、22個のアーチを持つ世界一長い橋であったが、17世紀の洪水で崩壊し現在の4個のアーチになったという説明であった。 photo01.jpg
サン・ベネゼ橋

photo02.jpg 次に、城壁内にある「アヴィニョン教皇庁」に向かった。
アヴィニヨン教皇庁

時計台広場の奥にある細い道を抜けると突然広い広場に出た。 photo03.jpg
法王庁に抜ける細い道

photo04.jpg 目の前に巨大な要塞を思わせる建築物が見えてきた。これが「法王庁宮殿」である。
法王庁宮殿をバックに

フランスの 14 世紀の教皇たちの安住の地として建築されたヨーロッパ最大級のゴシック様式の宮殿はローマが政治的抗争によって荒廃していた 14 世紀の間、カトリック教会の本拠地となっていた。
法王庁の面積は1万5000F、高さ50mと馬鹿でかく、訪れる観光客を驚かせる。聖堂約 4 棟分の広さがあります。
photo05.jpg
法王庁の聖堂広場

宮殿には素晴らしいフレスコ画が数多く飾られ、教皇宮殿がある教皇庁の隣には、アヴィニョン大聖堂がどんとあり、ヨーロッパで見慣れた教会や大聖堂もここでは目を見張るものがあった。いろいろな掲載物や展示物をカメラに収めた。
photo06.jpg photo07.jpg photo08.jpg
石像が展示された部屋 大聖堂内のフレスコ画 大理石で創られた法王

アビニヨンからニーム近郊にあるポン・デュ・ガールを訪れた。 photo09.jpg
巨大なローマの水道橋

photo10.jpg ニームとアビニヨンの中間あたりに巨大な水道橋が架かり見学者を驚かせた。
あまりにも大きな水道橋

2千年前のローマ時代に築かれた水道橋で、アビニョンの東にある水源地ユゼスから、50H離れたネマウスス、現在のニームまで水を引くために作られた。高さ49m、長さ275メートル。三層のアーチで構成されたはしで、ともかく巨大で、古代の時代によくも建造したものだと感心した。 photo11.jpg
大きな水道橋を歩く

いろいろな国に水道橋はあるが、こんな大きい水道橋を見たのは初めてである。我々は水道橋の最上階へ特別に上がらせてもらった。
photo12.jpg photo13.jpg
水道橋の最上階 最上階の出入口

上から見るがガール川の景色は最高である。 photo14.jpg
最上階から見るガール川の景色

見学後、水道橋の傍にあるレストランで昼食を摂った。

photo15.jpg ポン・デュ・ガールから約1時間位かけて次の訪問地アルルに向かった。
アルルの街

アルルといえば、ドーデの短編小説、およびそれに基づく戯曲で知られている町である。 photo16.jpg
ロマネスク様式の建物

アルルには、2つ有名なものがある。一つは円形競技場で、もう一つは後期印象派の画家として偉大な業績を残したフィンセント・ファン・ゴッホである。
アルル駅から旧市街に向かって歩いて行くと目の前に闘牛場があり、1世紀末建造とされる2万人収容可能なこの巨大円形闘技場は19世紀に闘技場として再建され、現在でも夏から秋にかけて闘牛が行なわれている
photo17.jpg photo18.jpg
南円形闘技場 現在も開催されている闘牛場

中世に入って城塞に改造されたという。残念ながら時間の関係から外観だけを見た。ローマのコロッセオに比べれば一回り小さいが一見の価値がある。 photo19.jpg
円形闘技場全体図

photo20.jpg  次に、ゴッホが関係した場所を周った。先ず、「夜のカフェテラス」のモデルとなったCafé la Nuitは街の中心、フォーラム広場にあった。
「夜のカフェテラス」のモデルになったレストラン

テラスには、ゴッホの模造品が飾られていた。 photo21.jpg
テラスに飾られたゴッホの模造品

ゴッホはあまりにも天才だったのか知れないが、彼自身剃刀で自らの耳を切り取り、情婦に送り届けるという奇行に走り、翌年、精神病院(サン・レミ・ド・ブロヴァンス修道院)に入ったという。その病院の中庭を見学した。
photo22.jpg photo23.jpg
サン・レミ・ド・プロヴァンス修道院 修道院をモデルにした模造画

その後ヴァン・ゴッホ財団美術館を訪ねた。ゴッホの作品とアルルを永続的に結びつける場として完成した美術館である。 photo24.jpg
ゴッホ財団美術館正面

ゴッホの世界にオマージュを捧げる現代アーティストたちの200点以上から成るユニークなコレクションが収蔵・展示されていた。ゴッホの作品もさることながら、何よりも最上階のテラスからみる美しいアルルの町が一望できたのがよかった。
photo25.jpg photo26.jpg
テラスから見るアルルの町 美術館のテラスから一望する

photo27.jpg  次にアルビニヨンに行く途中、ゴッホの名高い絵画のモデルになった「跳ね橋」を見に行った。
ゴッホモデルになった跳ね橋

この橋は実際のものではないが、当時の橋を忠実に再現したもので、観光の名所の一つになっている。アルルとポン・ド・ブーを結ぶ運河にかかっていた。確かにこういう構図があれば絵を志すものであれば描きたくなる風景である。 photo28.jpg
ゴッホの絵画「跳ね橋」

photo29.jpg アビニヨンのホテルには17時頃帰ってきた。毎日予想もしなかった暑さによる疲労で自分自身困憊しているのが分かった。
夕食は、フアルシ(野菜の肉詰め)をワインと一緒にいただいた。
野菜の肉詰め

[ ↑ページトップへ ]


モロッコとチュニジアの旅(3)
モロッコとチュニジアの旅(2)
モロッコとチュニジアの旅(1)
ニュージーランドの旅(4)
ニュージーランドの旅(3)
ニュージーランドの旅(2)
ニュージーランドの旅(1)
カリブ海の島と船の旅(2)
カリブ海の島と船の旅(1)
ケニアの旅(3)
ケニアの旅(2)
ケニアの旅(1)
スイスの旅(4)
スイスの旅(3)
スイスの旅(2)
スイスの旅(1)
フィンランドの旅(3)
フィンランドの旅(2)
フィンランドの旅(1)
スコットランドの旅(5)
スコットランドの旅(4)
スコットランドの旅(3)
スコットランドの旅(2)
スコットランドの旅(1)
中米・ベリーズの旅(2)
中米・ベリーズの旅(1)
南フランスの旅(4)
南フランスの旅(3)
南フランスの旅(2)
南フランスの旅(1)
ネパールの旅(1)
ミャンマーの旅(3)
ミャンマーの旅(2)
ミャンマーの旅(1)
ブルガリアとルーマニアの旅(3)
ブルガリアとルーマニアの旅(2)
ブルガリアとルーマニアの旅(1)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(3)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(2)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(1)
キューバの旅(3) 〜キューバのフランスの町〜
キューバの旅(2) 〜社会主義国の発端になった都市サンティアゴ・デ・クーパ〜
キューバの旅(1) 〜革命の歴史が漂う首都ハバナ〜
韓国の旅(3)〜世界遺産を訪ねて〜
韓国の旅(2)〜世界遺産を訪ねて〜
韓国の旅(1)〜世界遺産を訪ねて〜
イスラエルの旅(5)〜「白い街」テルアビブ〜
イスラエルの旅(4)〜歴史と宗教が絡み合う民族の地〜
イスラエルの旅(3)〜3大宗教が集まる聖地エルサレム〜
イスラエルの旅(2)〜死海と沙漠の造形〜
イスラエルの旅(1)〜色んな民族が暮らす北部の都市〜
スロベニア・クロアチアの旅(3)〜アドリア海に浮かぶオレンジ色の真珠〜
スロベニア・クロアチアの旅(2)〜陽のあたるアルプスと紺碧のアドリア海〜
スロベニア・クロアチアの旅(1)〜自然の美しさを味わえるスロべニア〜
台湾の旅(3)〜歴史を乗り越えて目覚ましい経済発展〜
台湾の旅(2)〜世界四大博物館と昔の風情が漂う九フン〜
台湾の旅(1)〜歴史があって歴史がない国〜
チュニジアの旅(4)〜栄華を極めたローマ帝国の遺跡〜
チュニジアの旅(3)〜イスラムの古都群を訪ねて〜
チュニジアの旅(2)〜山岳オアシスとローマ時代の円形闘技場〜
チュニジアの旅(1)〜北アフリカのアラブの国〜
ポーランド・ドイツの旅(5)〜 東西ドイツ再統一後のベルリン〜
ポーランド・ドイツの旅(4)〜 激動の時代から最先端都市に進化するベルリン〜
ポーランド・ドイツの旅(3)〜人間の本質を知る負の遺産と百塔の塔ドレスレン〜
ポーランド・ドイツの旅(2)〜歴史的街並みを残す古都〜
ポーランド・ドイツの旅(1)〜異民族の侵攻を受け続けた国〜
タイの旅(3)〜タイのリゾート地バタヤ〜
タイの旅(2)〜悲劇の舞台となった鉄橋の町〜
タイの旅(1)〜「微笑みの国」を訪れて〜
東南アジアの旅(4)〜北タイ文化の中心地〜
東南アジアの旅(3)〜古き良き伝統が息づく国〜
東南アジアの旅(2)〜ビルマの面影を残す聖地〜
東南アジアの旅(1)〜静かなる仏教の国ミャンマー〜
バルト3国の旅(3)〜中世の生きた博物館タリン〜
バルト3国の旅(2)〜バルト三国最古で最大の町リガ〜
バルト3国の旅(1)〜中世の面影を残す文化と芸術の国々〜
中国四大観光地の一つ桂林の旅(2)〜少数民族の文化に接して〜
中国四大観光地の一つ桂林の旅(1)〜山水画の世界を堪能〜
メキシコの旅(4)〜ふたつのマヤ文明が交わる聖地〜
メキシコの旅(3)〜マヤ古典期に栄えた遺跡群を訪ねて〜
メキシコの旅(2)〜熱帯雨林に眠る古代マヤ遺跡〜
メキシコの旅(1)〜長い歴史の面影が色濃く残るメキシコ〜
2008年ギリシャ紀行(3)〜医学の父ヒポクラテス生誕の島〜
2008年ギリシャ紀行(2)〜神話と遺跡に彩られた大地〜
2008年ギリシャ紀行(1)〜東地中海に存在する古代文明の国を訪れて〜
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(2)〜昔の面影を残す水郷の町蘇州〜
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(1)〜めまぐるしく移り変わる中国最大商業都市上海〜
トルコの旅(3)〜数千年の歴史が2万の遺跡と共存する永遠の都〜
トルコの旅(2)〜アナトリア文明と自然と人間がおりなす異形のパノラマ〜
トルコの旅(1)〜数千年の文明を育んだ東西文明の十字路〜
ロシアの旅(3)〜ロシア帝国の遺産・文化を伝える聖ペトロの町〜
ロシアの旅(2)〜古きよきモスクワの歴史にふれて〜
ロシアの旅(1)〜ロシアの政治・宗教・文化の中心クレムリン〜
中国の旅(2)〜西安の歴史の奥深さにふれる〜
中国の旅(1)〜2000年の歴史に彩られた悠久の古都〜
インドの旅(3)〜砂漠の国への誘い〜
インドの旅(2)〜富と権力が造った夢の都を訪ねて〜
インドの旅(1)〜神々と信仰・喧噪と貧困の国〜
南アフリカの旅(2)〜大自然と近代都市が交在する国〜
南アフリカの旅(1)〜自然と人類が創り上げた宝庫の旅〜
イタリアの旅(2) 〜世界遺産が存在する南イタリア〜
イタリアの旅(1) 〜サンタ・ルチアとワンダーランドの国〜
ギリシャの旅 〜歴史の壮大さを感じる国〜
ペルーの旅 〜空中都市と地上絵の国〜


Copyright(C) Natural Medicine Network