<IMG SRC="titlebar.gif" BORDER=0>
タイの旅(2)〜悲劇の舞台となった鉄橋の町〜

(第3日目)
6時に起床し、朝食後ホテルを出発して集合場所である市街地のホテルへ行った。この日は日本人でもおなじみの映画『戦場にかける橋』の舞台になったカンチャナブリーに見学に行くため、いくつかのホテルに滞在する日本人旅行者が参加した。タイ西部にあるこの場所はミャンマーとの国境近くにあるため、バスで約2時間半かかった。途中、モン族が建国したと言われるドヴァーラーヴァティー王国の首都だったナコン・パトムを訪れた。このお寺にある仏塔(チェディ)は1600年前にこの地に侵攻してきたインド軍によって建造されたもので、黄金色に輝く巨大な仏塔で高さがなんと120mもある。この3日後にプミポン国王を祝う式典があるらしく、大きな国王殿下夫妻の肖像画が飾られていた。

 

ナコン・パトムから30分くらいのところにある今回の旅行の目玉であるカンチャナブリー(人口95万人)に到着した。この地は第2次世界大戦中、日本軍がビルマへの軍用物資を輸送するため数多くのタイ人や連合軍捕虜(イギリス軍主体)を使って鉄道を敷設した地で、映画『戦場にかける橋』で一躍有名になった。以前よりこの地には来たいと思っていたが、今回訪れることができたのは嬉しかった。

最初に、当時の捕虜収容所の記録を残すJEATH戦争博物館を訪れた。町の南、メークローン川沿いのワット・チャイチュムポンの敷地にある、捕虜収容所を再現した竹で造られたコの字型の建物で、戦争の歴史を物語る。展示物は日本軍による捕虜への拷問を描いたものや、劣悪な環境の中で病魔に冒された捕虜の姿を記録する絵や写真が飾られるショッキングなものだった。何か戦争の悲惨さや命の尊さを垣間見る思いがした。この場所からわずかのところに戦没者慰霊塔があった。これは戦争中日本軍が建てた慰霊塔であり、泰緬鉄道工事で命を落とした人たちのために造られ、日本語のほか英語、マレー語、ベトナム語などで刻まれたものを見て、何か胸にジーンとするものを覚えた。

  

次にバスで20分くらいのところにある当時の連合軍の兵士が眠る共同墓地を訪れた。ここには病気や栄養不足で命を落とした若い兵士が埋葬されている。その数6982名でひとつひとつ墓地の碑にはコメントが書かれ、その多くは母や家族に当てたものであったのが、訪れる人の心を打った。さすがの私もこの墓地に眠っている兵士の人たちの霊を思うと写真を撮る気にはならなかった。

最後に訪れたのが、戦場になったクウェー川の鉄橋である。ビルマ戦線の補給路として造られたこの陸橋は1943年2月にまず木造橋が建設され、同年4月に100m上流に鉄橋がかけられた。そして翌年2月から6月にかけて連合軍の攻撃を受け破壊された。終戦後の1950年に日本の手で修復されたのが、現在の丸いスパンの鉄橋である。現在6両編成の電車が観光客のために運行されている。ただ現在はミャンマーまで行かず、途中のナーム・トック駅まで所要時間は1時間50分の汽車の旅になった。この日は気温が36度で蒸し暑かったため水分補給をしながら徒歩で鉄橋を渡ったり、写真を撮ったりして電車が来るのを待った。カンチャナブリーを3時ごろ発ってバンコクに戻った。

 

 

[ ↑ページトップへ ]


モロッコとチュニジアの旅(3)
モロッコとチュニジアの旅(2)
モロッコとチュニジアの旅(1)
ニュージーランドの旅(4)
ニュージーランドの旅(3)
ニュージーランドの旅(2)
ニュージーランドの旅(1)
カリブ海の島と船の旅(2)
カリブ海の島と船の旅(1)
ケニアの旅(3)
ケニアの旅(2)
ケニアの旅(1)
スイスの旅(4)
スイスの旅(3)
スイスの旅(2)
スイスの旅(1)
フィンランドの旅(3)
フィンランドの旅(2)
フィンランドの旅(1)
スコットランドの旅(5)
スコットランドの旅(4)
スコットランドの旅(3)
スコットランドの旅(2)
スコットランドの旅(1)
中米・ベリーズの旅(2)
中米・ベリーズの旅(1)
南フランスの旅(4)
南フランスの旅(3)
南フランスの旅(2)
南フランスの旅(1)
ネパールの旅(1)
ミャンマーの旅(3)
ミャンマーの旅(2)
ミャンマーの旅(1)
ブルガリアとルーマニアの旅(3)
ブルガリアとルーマニアの旅(2)
ブルガリアとルーマニアの旅(1)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(3)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(2)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(1)
キューバの旅(3) 〜キューバのフランスの町〜
キューバの旅(2) 〜社会主義国の発端になった都市サンティアゴ・デ・クーパ〜
キューバの旅(1) 〜革命の歴史が漂う首都ハバナ〜
韓国の旅(3)〜世界遺産を訪ねて〜
韓国の旅(2)〜世界遺産を訪ねて〜
韓国の旅(1)〜世界遺産を訪ねて〜
イスラエルの旅(5)〜「白い街」テルアビブ〜
イスラエルの旅(4)〜歴史と宗教が絡み合う民族の地〜
イスラエルの旅(3)〜3大宗教が集まる聖地エルサレム〜
イスラエルの旅(2)〜死海と沙漠の造形〜
イスラエルの旅(1)〜色んな民族が暮らす北部の都市〜
スロベニア・クロアチアの旅(3)〜アドリア海に浮かぶオレンジ色の真珠〜
スロベニア・クロアチアの旅(2)〜陽のあたるアルプスと紺碧のアドリア海〜
スロベニア・クロアチアの旅(1)〜自然の美しさを味わえるスロべニア〜
台湾の旅(3)〜歴史を乗り越えて目覚ましい経済発展〜
台湾の旅(2)〜世界四大博物館と昔の風情が漂う九フン〜
台湾の旅(1)〜歴史があって歴史がない国〜
チュニジアの旅(4)〜栄華を極めたローマ帝国の遺跡〜
チュニジアの旅(3)〜イスラムの古都群を訪ねて〜
チュニジアの旅(2)〜山岳オアシスとローマ時代の円形闘技場〜
チュニジアの旅(1)〜北アフリカのアラブの国〜
ポーランド・ドイツの旅(5)〜 東西ドイツ再統一後のベルリン〜
ポーランド・ドイツの旅(4)〜 激動の時代から最先端都市に進化するベルリン〜
ポーランド・ドイツの旅(3)〜人間の本質を知る負の遺産と百塔の塔ドレスレン〜
ポーランド・ドイツの旅(2)〜歴史的街並みを残す古都〜
ポーランド・ドイツの旅(1)〜異民族の侵攻を受け続けた国〜
タイの旅(3)〜タイのリゾート地バタヤ〜
タイの旅(2)〜悲劇の舞台となった鉄橋の町〜
タイの旅(1)〜「微笑みの国」を訪れて〜
東南アジアの旅(4)〜北タイ文化の中心地〜
東南アジアの旅(3)〜古き良き伝統が息づく国〜
東南アジアの旅(2)〜ビルマの面影を残す聖地〜
東南アジアの旅(1)〜静かなる仏教の国ミャンマー〜
バルト3国の旅(3)〜中世の生きた博物館タリン〜
バルト3国の旅(2)〜バルト三国最古で最大の町リガ〜
バルト3国の旅(1)〜中世の面影を残す文化と芸術の国々〜
中国四大観光地の一つ桂林の旅(2)〜少数民族の文化に接して〜
中国四大観光地の一つ桂林の旅(1)〜山水画の世界を堪能〜
メキシコの旅(4)〜ふたつのマヤ文明が交わる聖地〜
メキシコの旅(3)〜マヤ古典期に栄えた遺跡群を訪ねて〜
メキシコの旅(2)〜熱帯雨林に眠る古代マヤ遺跡〜
メキシコの旅(1)〜長い歴史の面影が色濃く残るメキシコ〜
2008年ギリシャ紀行(3)〜医学の父ヒポクラテス生誕の島〜
2008年ギリシャ紀行(2)〜神話と遺跡に彩られた大地〜
2008年ギリシャ紀行(1)〜東地中海に存在する古代文明の国を訪れて〜
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(2)〜昔の面影を残す水郷の町蘇州〜
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(1)〜めまぐるしく移り変わる中国最大商業都市上海〜
トルコの旅(3)〜数千年の歴史が2万の遺跡と共存する永遠の都〜
トルコの旅(2)〜アナトリア文明と自然と人間がおりなす異形のパノラマ〜
トルコの旅(1)〜数千年の文明を育んだ東西文明の十字路〜
ロシアの旅(3)〜ロシア帝国の遺産・文化を伝える聖ペトロの町〜
ロシアの旅(2)〜古きよきモスクワの歴史にふれて〜
ロシアの旅(1)〜ロシアの政治・宗教・文化の中心クレムリン〜
中国の旅(2)〜西安の歴史の奥深さにふれる〜
中国の旅(1)〜2000年の歴史に彩られた悠久の古都〜
インドの旅(3)〜砂漠の国への誘い〜
インドの旅(2)〜富と権力が造った夢の都を訪ねて〜
インドの旅(1)〜神々と信仰・喧噪と貧困の国〜
南アフリカの旅(2)〜大自然と近代都市が交在する国〜
南アフリカの旅(1)〜自然と人類が創り上げた宝庫の旅〜
イタリアの旅(2) 〜世界遺産が存在する南イタリア〜
イタリアの旅(1) 〜サンタ・ルチアとワンダーランドの国〜
ギリシャの旅 〜歴史の壮大さを感じる国〜
ペルーの旅 〜空中都市と地上絵の国〜


Copyright(C) Natural Medicine Network