<IMG SRC="titlebar.gif" width="590" BORDER=0>
チュニジアの旅(1)〜北アフリカのアラブの国〜

チュニジア共和国(Republic of Tunisia)
面積 163,610平方km 人口 1,033万人 宗教 イスラム教スンニ派/キリスト教/ユダヤ教
首都 チュニス 民族 アラブ人 その他 言語 アラビア語 フランス語
外務省HP2010年7月現在基礎データより

日本人の大方の人はチュニジアの存在を知らなかった。しかし1月16日の突然の政変により日本中の誰もが知る国となったのはなんとも皮肉である。しかし実際に訪れてみて驚いたのが想像していた以上にこの国が発展していたことである。特に教育と医療が先進国並みに充実し、国民がそれに満足している。

今回のチュニジアの旅は、私にしてはめずらしく予備知識を得ずに訪問しただけに、ちょっと戸惑いがあった。しかし、不思議なことに自然と溶け込むことができる国であった。北アフリカでありながらイスラム圏であり、フランス保護領時代の面影を残し、古代ローマ時代の遺跡が多く存在するところでもある。ここはまた私の研究する血液型の発祥したことでも有名である。

<第一日目・第二日目>
成田を22時30分エールフランス航空にて経由地のパリのドゴール空港に朝4時半頃到着した。その後次のフライトまで3時間近くあったが、国際便の乗り換えには時間がかかるので意外と待たずに済んだ。ともかく7時35分のフライトでチュニジアの首都チュニス・カルタゴ空港に無事到着した。


着後当初の予定を変更してチュニスより北東に17q離れたシディ・ブ・サイドに行った。ここは南地中海に面した岬の丘の上にあり、白壁の家並みがある風光明媚な観光地であった。鮮やかなチュニジアンブルーのドアや窓枠で造られた家が建ち並び周りにはジャスミンやハイビスカスの花の色が鮮やかに咲いていた。この街はスペイン占領期に造られた保存区域である。ドン・キホーテの作者で知られるセルバンテスも兵士として駐屯していたというチュニジアでも有名な観光地である。バスから慌てて降りたため、うっかりカメラを忘れメインストリートであるハディ・ザブルーク通りのお土産屋さんで使い捨てカメラを購入して撮った。

通りの奥に行くと地中海が目の前に迫るところがあり、ここからの眺望は最高である。帰りにダール・エル・アンナビ(博物館)を見学してバスに戻った。 

一胆チュニスに戻り次の訪問地ケロアンに向かった。チュニスよりケロアンまで約160Kmある。途中幹線道路沿いの所にローマアルタゴの繁栄した時代に造られた「ザグーアンの水道橋」があり見学することにした。

 
この水道橋は全長132qある世界最長のローマ水道である。現在水道橋として残っている部分でも20qある。水道は僅かな高低差を利用して自然に水が流れるように設計されたものであり、ローマ時代の技術が極みに見る人が驚く。ここから約3時間位かけて今夜の宿泊地ケロアンに向かった。 ケロアンに到着したときはすっかり夜になっていた。宿泊はメディナーの一角にあるホテルで、史跡内に建っており、周りは要塞で囲まれまさにお城の中に泊まっているようだ。

 

<第三日目>
朝6時に起床し、朝食を済ませてからホテルを出発しケアロンの市内観光をした。ケアロン(ハイルアン)は周りがオリーブ畑で囲まれた内陸部の町で、7世紀アラブ化の目的のためウマイヤ朝よりやってきたウクバ・イブン・ナーフィ総督によって建設された。北アフリカのイスラム発祥の地であり、イスラムの最初の寺院「グランド・モスク」が建設されてから、イスラムの世界ではメッカ、メディナ、エルサレムに次ぐ聖都とされた。

そのため内部には高さ35mのミナレットの塔がそびえ立ち、回廊も広く見る人を驚かす。礼拝堂は中央から左側に男性信者、右側の一部に小さなスペースで区切られた一角が女性信者が礼拝するという。

やはりこんなところにも“男尊女卑”みられる。この国はトルコ・エジプトなど他の国と違い寺院の礼拝堂にはイスラム教徒でなければ礼拝堂に入ることが許されていない。この寺院のほかムハンマドの同志で聖者アブ・ザマ・エル・ベラウィが眠る「シティ・サハブ霊廟」と、9世紀アグラフ朝時代に中世の世界では最高の技術で造られた「アグラフ朝の貯水池」を見学した。

 

次に、地元民やヨーロッパの観光客で一日中賑わうメディナを散策した。ここのメディナはチュニスよりこじんまりしていて、街歩きするにはちょうどいい大きさである。マルティール広場にあるショハダ門から最終のチュニス門までゆっくり歩いて30分位で着く距離である。周囲が城壁で囲まれているのが面白い。

 

このメディナにはカーペット、ランプ、衣類、民芸品などの他、パンや肉やソーセージなどが所狭しと並べられていた。

 

昼食は牛肉と牛肝臓をゆでたものをクミンソースで食べるチュニジアの名物料理カムニーヤを頂いたが意外と美味しかった。好きなビールがあったせいかもしれない。

 

 

 

お腹が一杯になったところで、再度バスに乗車して、次の訪問地スベイトラ(スフェトゥラ)に向かった。ケアロンから南西100q位にあるローマ遺跡スベイトラを訪れた。

 

 

 

昔は大廃墟都市スフェイトゥラと呼ばれ、ビザンチン帝国が支配していたが後にアラブ軍によって追い出された。しかしこの遺跡はそのまま残されたままである。チュニジアの中でも最も美しい遺跡の一つといわれている。メインの神殿には3人の神(ミネルバ・ジュピター・ジュノー)(写真18 3人の神が祭られたセルブス教会)が祭られている。

 

 

その他に凱旋門、大浴場、劇場などが残されている。 見学の後、再度バスに乗って今夜の宿泊地であるトズールに向かった。しかし、約204qの道程は今回の旅行行程の中でも最も長い移動距離であった。夜7時頃ホテルに到着した。ホテルは元ドズール宮殿を改造して造られた豪華絢爛な造りで驚いた。
この国はお金のためなら宮殿など国の重要文化財をもホテルにしてしまう。これは我々日本人には理解できない。

 

[ ↑ページトップへ ]


モロッコとチュニジアの旅(3)
モロッコとチュニジアの旅(2)
モロッコとチュニジアの旅(1)
ニュージーランドの旅(4)
ニュージーランドの旅(3)
ニュージーランドの旅(2)
ニュージーランドの旅(1)
カリブ海の島と船の旅(2)
カリブ海の島と船の旅(1)
ケニアの旅(3)
ケニアの旅(2)
ケニアの旅(1)
スイスの旅(4)
スイスの旅(3)
スイスの旅(2)
スイスの旅(1)
フィンランドの旅(3)
フィンランドの旅(2)
フィンランドの旅(1)
スコットランドの旅(5)
スコットランドの旅(4)
スコットランドの旅(3)
スコットランドの旅(2)
スコットランドの旅(1)
中米・ベリーズの旅(2)
中米・ベリーズの旅(1)
南フランスの旅(4)
南フランスの旅(3)
南フランスの旅(2)
南フランスの旅(1)
ネパールの旅(1)
ミャンマーの旅(3)
ミャンマーの旅(2)
ミャンマーの旅(1)
ブルガリアとルーマニアの旅(3)
ブルガリアとルーマニアの旅(2)
ブルガリアとルーマニアの旅(1)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(3)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(2)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(1)
キューバの旅(3) 〜キューバのフランスの町〜
キューバの旅(2) 〜社会主義国の発端になった都市サンティアゴ・デ・クーパ〜
キューバの旅(1) 〜革命の歴史が漂う首都ハバナ〜
韓国の旅(3)〜世界遺産を訪ねて〜
韓国の旅(2)〜世界遺産を訪ねて〜
韓国の旅(1)〜世界遺産を訪ねて〜
イスラエルの旅(5)〜「白い街」テルアビブ〜
イスラエルの旅(4)〜歴史と宗教が絡み合う民族の地〜
イスラエルの旅(3)〜3大宗教が集まる聖地エルサレム〜
イスラエルの旅(2)〜死海と沙漠の造形〜
イスラエルの旅(1)〜色んな民族が暮らす北部の都市〜
スロベニア・クロアチアの旅(3)〜アドリア海に浮かぶオレンジ色の真珠〜
スロベニア・クロアチアの旅(2)〜陽のあたるアルプスと紺碧のアドリア海〜
スロベニア・クロアチアの旅(1)〜自然の美しさを味わえるスロべニア〜
台湾の旅(3)〜歴史を乗り越えて目覚ましい経済発展〜
台湾の旅(2)〜世界四大博物館と昔の風情が漂う九フン〜
台湾の旅(1)〜歴史があって歴史がない国〜
チュニジアの旅(4)〜栄華を極めたローマ帝国の遺跡〜
チュニジアの旅(3)〜イスラムの古都群を訪ねて〜
チュニジアの旅(2)〜山岳オアシスとローマ時代の円形闘技場〜
チュニジアの旅(1)〜北アフリカのアラブの国〜
ポーランド・ドイツの旅(5)〜 東西ドイツ再統一後のベルリン〜
ポーランド・ドイツの旅(4)〜 激動の時代から最先端都市に進化するベルリン〜
ポーランド・ドイツの旅(3)〜人間の本質を知る負の遺産と百塔の塔ドレスレン〜
ポーランド・ドイツの旅(2)〜歴史的街並みを残す古都〜
ポーランド・ドイツの旅(1)〜異民族の侵攻を受け続けた国〜
タイの旅(3)〜タイのリゾート地バタヤ〜
タイの旅(2)〜悲劇の舞台となった鉄橋の町〜
タイの旅(1)〜「微笑みの国」を訪れて〜
東南アジアの旅(4)〜北タイ文化の中心地〜
東南アジアの旅(3)〜古き良き伝統が息づく国〜
東南アジアの旅(2)〜ビルマの面影を残す聖地〜
東南アジアの旅(1)〜静かなる仏教の国ミャンマー〜
バルト3国の旅(3)〜中世の生きた博物館タリン〜
バルト3国の旅(2)〜バルト三国最古で最大の町リガ〜
バルト3国の旅(1)〜中世の面影を残す文化と芸術の国々〜
中国四大観光地の一つ桂林の旅(2)〜少数民族の文化に接して〜
中国四大観光地の一つ桂林の旅(1)〜山水画の世界を堪能〜
メキシコの旅(4)〜ふたつのマヤ文明が交わる聖地〜
メキシコの旅(3)〜マヤ古典期に栄えた遺跡群を訪ねて〜
メキシコの旅(2)〜熱帯雨林に眠る古代マヤ遺跡〜
メキシコの旅(1)〜長い歴史の面影が色濃く残るメキシコ〜
2008年ギリシャ紀行(3)〜医学の父ヒポクラテス生誕の島〜
2008年ギリシャ紀行(2)〜神話と遺跡に彩られた大地〜
2008年ギリシャ紀行(1)〜東地中海に存在する古代文明の国を訪れて〜
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(2)〜昔の面影を残す水郷の町蘇州〜
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(1)〜めまぐるしく移り変わる中国最大商業都市上海〜
トルコの旅(3)〜数千年の歴史が2万の遺跡と共存する永遠の都〜
トルコの旅(2)〜アナトリア文明と自然と人間がおりなす異形のパノラマ〜
トルコの旅(1)〜数千年の文明を育んだ東西文明の十字路〜
ロシアの旅(3)〜ロシア帝国の遺産・文化を伝える聖ペトロの町〜
ロシアの旅(2)〜古きよきモスクワの歴史にふれて〜
ロシアの旅(1)〜ロシアの政治・宗教・文化の中心クレムリン〜
中国の旅(2)〜西安の歴史の奥深さにふれる〜
中国の旅(1)〜2000年の歴史に彩られた悠久の古都〜
インドの旅(3)〜砂漠の国への誘い〜
インドの旅(2)〜富と権力が造った夢の都を訪ねて〜
インドの旅(1)〜神々と信仰・喧噪と貧困の国〜
南アフリカの旅(2)〜大自然と近代都市が交在する国〜
南アフリカの旅(1)〜自然と人類が創り上げた宝庫の旅〜
イタリアの旅(2) 〜世界遺産が存在する南イタリア〜
イタリアの旅(1) 〜サンタ・ルチアとワンダーランドの国〜
ギリシャの旅 〜歴史の壮大さを感じる国〜
ペルーの旅 〜空中都市と地上絵の国〜


Copyright(C) Natural Medicine Network