<IMG SRC="titlebar.gif" BORDER=0>
バルト3国の旅(2)〜バルト三国最古で最大の町リガ〜

<ユダヤ人を救った杉原千畝の旧領事館>
(3日目)
朝8時にホテルを出発して1時間30分かけてリトアニア第二の都市カウナスに向かった。第一の訪問地は今回の研修旅行でメインとしていた杉原記念館(旧日本領事館)を訪問した。第二次世界大戦下ナチスドイツの迫害を受け、逃れてきたユダヤ人にビザを発行して多くの命を救った杉原千畝氏が日本領事館代理を勤めた際、日本政府の指示に背いて1600のビザ(6000人)を支給し日本経由で第三国に渡航させた。その功績は映画や多くの本で紹介されユダヤ人のみならず日本にも知れ渡っている。私の友人で一人芝居の俳優水澤心吾氏が「杉原千畝物語」として公演しているので、私も以前より興味を持っていたので記念館に残された全ての展示の品々を写真に収めた。

 

名残惜しい記念館を後にして、カウナスの旧市庁舎やメインストリートを見学し旧市街の一角にあるレストランで食事をとった。リトアニア風水餃子とチーズの入ったスープを食べた。昼食後、次の訪問地ラトヴィアの首都リガにバスで向かった。途中旧国境手前のシャウレ郊外で十字架の丘に立ち寄った。この丘はリトアニアの象徴的聖地であり1831年と1863年にロシア帝政に対して民衆が蜂起したが、その際、処刑・流刑された国民を供養するために十字架が立てたれのが最初だと言われている。旧ソ連時代幾度となく破壊されたが民衆の思いは強く、今なお十字架の数は増え続けている。何にもない野原に小さな丘があり、その上に造られていたが思ったほどの広さはなかった。ただキリストの力は強く駐車場から十字架の丘まできれいに道が舗装され、やはり宗教は偉大であると思った。

十字架の丘を出発して約3時間で、ラトヴィアの首都リガに到着した。バルト3国の中でもここは規模も大きく、古い歴史を持つ町として知られている。タウガブァ川の沿岸にあるドイツ系のホテル入った。夕食はホテルのレストランで魚中心の料理を味わった。

<ラトヴィア編>
(4日目)
ホテルを8時45分に出発して、リガの郊外にあるルンダーレ宮殿を訪れた。別名バルトのベルサイユと称される贅を尽くしたバロック様式の建物である。ロシアのエルミタージュ美術館を建設したラストゥレリが1736年から32年もの歳月をかけて建設した宮殿である。ここは夏の宮殿であり、この時期庭園がものすごくきれいであったが、経済不況のせいかメインのところ以外はあまり整備されていなかった。

この宮殿は確かに絢爛豪華ではあったが、昨年行ったサンクトペテルブルグのエルミタージュ美術館に比べると見劣りした。驚いたことに、入り口を入って左手になんと古代の医神アスクレピオス像があるではないか。何でギリシャの神の像があるのか不思議に思ったので地元のガイドに聞いてみた。それによるとこの彫像はドイツの宮殿から持ってきたものではないかと言うことであった。見学の後、昼食はラトビアの名物オークローシカ(紫色した冷製スープ)、ソーセージとジャガイモをミックスしたものであった。

 

午後よりリガの市内観光に出かけた。しかし晴れ男でもある私がいながらザーザーぶりの雨が降り出した。傘をバスに置いたままだったので、急遽バスを呼び戻していたら、なんと晴れたではないか。同行した人たちから「やはり、晴れ男ですね」と喜ばれた。ともかく最初は旧市街の中心にあるルーテル派教会のリガ(ドルラムス)大聖堂を見学した。この聖堂は数多くのステンドグラスとドイツ人によって作られた木彫りの彫刻のあるパイプオルガンがつとに有名だ。また教会のほか南側にはかつての修道院の回廊があった。

続いて「三人兄弟」と名づけられ、まるで兄弟のように3棟が並んでいるリガ最古の住宅を見て次に聖ペトロ教会を訪れた。ここは13世紀初頭に建設され、当初はカソリック教会であったが、15世紀にはプロテスタント教会に変貌したようだ。この教会の塔は高さ123.25mあり、72mのところまでエレベーターで昇るとリガの街を一望できた。旧市街を歩くうち城壁が見え、城壁の一部にスウェーデン門がある。この門には外国人と会うことを禁じられていたのにもかかわらず、スウェーデン兵と恋に落ちたリガの娘がその罰として門の内側に塗りこめられたという伝説がある。そのためここを通ると娘のすすり泣く声が聞こえるという。

 

この門をくぐって広場に出ると、珍しいものに出くわした。それはロバ・犬・猫・雄鶏の彫刻で、グリム童話で有名なブレーメンの音楽隊の像であった。そしてさらに歩くとリガの創設800年を記念して2000年に再建がなされた新名所ブラックヘッドギルト館が見えてきた。彫金細工と彫刻で飾られた外観は素晴らしく、月・日・時間と月齢を刻む大時計が装飾されていた。やはりこの時計にもいわくがあり、その時計を作った職人は二度と同じものを作れないように目をくりぬかれたという。もともとこの会館は若い貿易商人の知識向上と交流の場であったという。

 

次に最後の見学地ユーゲントシュティール建築群を散策した。特にアルベルタ通りの白と水色のデフォルメされた人面がとてもきれいな建物とエリザベテス通りにあるファーサードを飾る彫刻群のビルが印象に残った。

一日中絶え間なく歩いたせいか、ホテルに到着したときは疲れ果ててベッドに横たわった。夕食はバイキング形式であった。

(5日目)
朝8時45分にホテルを出発し、リガから約1時間でシグルダの町に向かった。深い渓谷と緑に囲まれたところにかつてのシグルダ城があった。この地は別名'ラトヴィアのスイス'と呼ばれ、今はリゾート地として冬のボブスレーなどの競技が行われている。そこをさらに下ると13世紀はじめ帯剣騎士団が築いたと言われるトゥライダ城に出た。レンガ造りの美しい古城で度重なるドイツの戦争で被害を受けたが、今は再建されていた。特に火薬庫の塔から見る景色は別名神の庭と言われるほど美しいものだ。昼食は森の中のレストランでツーカス・ツェペティス(ローストポーク)とチーズ入り季節の野菜サラダを美味しいビールと一緒に味わった。この地より約300km離れた最後の訪問地エストニアの首都タリンへバスで向かった。

 

[ ↑ページトップへ ]


モロッコとチュニジアの旅(3)
モロッコとチュニジアの旅(2)
モロッコとチュニジアの旅(1)
ニュージーランドの旅(4)
ニュージーランドの旅(3)
ニュージーランドの旅(2)
ニュージーランドの旅(1)
カリブ海の島と船の旅(2)
カリブ海の島と船の旅(1)
ケニアの旅(3)
ケニアの旅(2)
ケニアの旅(1)
スイスの旅(4)
スイスの旅(3)
スイスの旅(2)
スイスの旅(1)
フィンランドの旅(3)
フィンランドの旅(2)
フィンランドの旅(1)
スコットランドの旅(5)
スコットランドの旅(4)
スコットランドの旅(3)
スコットランドの旅(2)
スコットランドの旅(1)
中米・ベリーズの旅(2)
中米・ベリーズの旅(1)
南フランスの旅(4)
南フランスの旅(3)
南フランスの旅(2)
南フランスの旅(1)
ネパールの旅(1)
ミャンマーの旅(3)
ミャンマーの旅(2)
ミャンマーの旅(1)
ブルガリアとルーマニアの旅(3)
ブルガリアとルーマニアの旅(2)
ブルガリアとルーマニアの旅(1)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(3)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(2)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(1)
キューバの旅(3) 〜キューバのフランスの町〜
キューバの旅(2) 〜社会主義国の発端になった都市サンティアゴ・デ・クーパ〜
キューバの旅(1) 〜革命の歴史が漂う首都ハバナ〜
韓国の旅(3)〜世界遺産を訪ねて〜
韓国の旅(2)〜世界遺産を訪ねて〜
韓国の旅(1)〜世界遺産を訪ねて〜
イスラエルの旅(5)〜「白い街」テルアビブ〜
イスラエルの旅(4)〜歴史と宗教が絡み合う民族の地〜
イスラエルの旅(3)〜3大宗教が集まる聖地エルサレム〜
イスラエルの旅(2)〜死海と沙漠の造形〜
イスラエルの旅(1)〜色んな民族が暮らす北部の都市〜
スロベニア・クロアチアの旅(3)〜アドリア海に浮かぶオレンジ色の真珠〜
スロベニア・クロアチアの旅(2)〜陽のあたるアルプスと紺碧のアドリア海〜
スロベニア・クロアチアの旅(1)〜自然の美しさを味わえるスロべニア〜
台湾の旅(3)〜歴史を乗り越えて目覚ましい経済発展〜
台湾の旅(2)〜世界四大博物館と昔の風情が漂う九フン〜
台湾の旅(1)〜歴史があって歴史がない国〜
チュニジアの旅(4)〜栄華を極めたローマ帝国の遺跡〜
チュニジアの旅(3)〜イスラムの古都群を訪ねて〜
チュニジアの旅(2)〜山岳オアシスとローマ時代の円形闘技場〜
チュニジアの旅(1)〜北アフリカのアラブの国〜
ポーランド・ドイツの旅(5)〜 東西ドイツ再統一後のベルリン〜
ポーランド・ドイツの旅(4)〜 激動の時代から最先端都市に進化するベルリン〜
ポーランド・ドイツの旅(3)〜人間の本質を知る負の遺産と百塔の塔ドレスレン〜
ポーランド・ドイツの旅(2)〜歴史的街並みを残す古都〜
ポーランド・ドイツの旅(1)〜異民族の侵攻を受け続けた国〜
タイの旅(3)〜タイのリゾート地バタヤ〜
タイの旅(2)〜悲劇の舞台となった鉄橋の町〜
タイの旅(1)〜「微笑みの国」を訪れて〜
東南アジアの旅(4)〜北タイ文化の中心地〜
東南アジアの旅(3)〜古き良き伝統が息づく国〜
東南アジアの旅(2)〜ビルマの面影を残す聖地〜
東南アジアの旅(1)〜静かなる仏教の国ミャンマー〜
バルト3国の旅(3)〜中世の生きた博物館タリン〜
バルト3国の旅(2)〜バルト三国最古で最大の町リガ〜
バルト3国の旅(1)〜中世の面影を残す文化と芸術の国々〜
中国四大観光地の一つ桂林の旅(2)〜少数民族の文化に接して〜
中国四大観光地の一つ桂林の旅(1)〜山水画の世界を堪能〜
メキシコの旅(4)〜ふたつのマヤ文明が交わる聖地〜
メキシコの旅(3)〜マヤ古典期に栄えた遺跡群を訪ねて〜
メキシコの旅(2)〜熱帯雨林に眠る古代マヤ遺跡〜
メキシコの旅(1)〜長い歴史の面影が色濃く残るメキシコ〜
2008年ギリシャ紀行(3)〜医学の父ヒポクラテス生誕の島〜
2008年ギリシャ紀行(2)〜神話と遺跡に彩られた大地〜
2008年ギリシャ紀行(1)〜東地中海に存在する古代文明の国を訪れて〜
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(2)〜昔の面影を残す水郷の町蘇州〜
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(1)〜めまぐるしく移り変わる中国最大商業都市上海〜
トルコの旅(3)〜数千年の歴史が2万の遺跡と共存する永遠の都〜
トルコの旅(2)〜アナトリア文明と自然と人間がおりなす異形のパノラマ〜
トルコの旅(1)〜数千年の文明を育んだ東西文明の十字路〜
ロシアの旅(3)〜ロシア帝国の遺産・文化を伝える聖ペトロの町〜
ロシアの旅(2)〜古きよきモスクワの歴史にふれて〜
ロシアの旅(1)〜ロシアの政治・宗教・文化の中心クレムリン〜
中国の旅(2)〜西安の歴史の奥深さにふれる〜
中国の旅(1)〜2000年の歴史に彩られた悠久の古都〜
インドの旅(3)〜砂漠の国への誘い〜
インドの旅(2)〜富と権力が造った夢の都を訪ねて〜
インドの旅(1)〜神々と信仰・喧噪と貧困の国〜
南アフリカの旅(2)〜大自然と近代都市が交在する国〜
南アフリカの旅(1)〜自然と人類が創り上げた宝庫の旅〜
イタリアの旅(2) 〜世界遺産が存在する南イタリア〜
イタリアの旅(1) 〜サンタ・ルチアとワンダーランドの国〜
ギリシャの旅 〜歴史の壮大さを感じる国〜
ペルーの旅 〜空中都市と地上絵の国〜


Copyright(C) Natural Medicine Network