このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。
イスラエル国(State of Israel)
面積 2.2万平方km 人口 約770万人 首都 エルサレム
宗教 ユダヤ教,イスラム教,キリスト教,ドルーズ 言語 ヘブライ語,アラビア語
外務省HP2011年12月現在基礎データより
<第8日目>の続き
エルサレムの見学を全て終え、最後の訪問地テルアビブに向かった。車で1時間半位かか った。テルアビブではホワイトシティーとヤッフォの旧市街を散策した。テレアビブは、20世紀に生まれた新しい都市で現在政治、経済、文化の中心になっている。1920年代に、多くのポーランド商人が移民し、現在の商業地として268万人が住み、同国の40%にあたる人口を有する首都である。そのため、ここに住む若者達には安息日という意識はあまり無いとガイドさん教えてくれた。
今回はテルアビブの海岸線にあるロスチャイルド通り周辺に広がる白亜の建築群が並ぶホワイトシティーを散策した。ともかく近代化運動を経て建設されたビルやいい家が多い為我々がびっくりするような建物が多かったのに驚いた。
8日間のイスラエルの旅を終え、入国のときに来たベングリオン国際空港に再び戻り、22:10発の飛行機で、韓国インチョン空港を経由して日本へ帰国の途に着いた。
《イスラエルの旅を終えて》
イスラエルに訪れる前と後では、その国について歴史は別として大方の事がわかるはずであるが、どうもこの国は複雑怪奇で理解するには時間がかかりそうである。パレスチナ人だけでなく、世界各国から「世界に悪影響を与える国」と考えている人は50%以上に上っているといわれている。いわゆる「嫌われ者」のレッテルがが貼られているということである。相次ぐ国連決議を無視して40年以上、パレスチナを占領支配し、相手を敵と見ると攻撃する。
たとえ民間人が銃弾で亡くなっても「自衛権の行使」だといって言い逃れる。こういったことから世界から好かれないようだ。
この国のユダヤ人の多くは、今の国際社会を当てにしていない。その背景にはユダヤ人たちの苦難な辛い歴史がある。
約2000年前、ローマ帝国に国を滅ばされて民は放浪の身になり、虐殺や迫害を絶えず受けてきた。その最たるものが今回訪れたホロコーストの歴史博物館(ヤド・ヴァシェム)である。600万にというユダヤ人が虐殺されたときに、国際社会は沈黙し、何もしようとしなかった。このことが現在のユダヤ人の中には骨の髄まで染み付いているのではないだろうか。
その結果、一億人のイスラム圏の中にある小国が、中東最強の軍事国家にになり、相次ぐ紛争の中、奇跡的とも言える経済成長を遂げ、先進国並みの生活水準を勝ち得た。その躍動的役割を果たしたのは『キブツ(ヘブライ語・英語はKibbutz)』である。キブツとはイスラエルの集産主義的共同体である。1909年ロシアの迫害を逃れた若いユダヤ人の一群がこの地に渡り、ガリラヤ湖沿岸のデガニアに最初の共同村を作ったのが始まりである。自分達の国家建設の夢を実現させようと願って集団責任、身分の平等、生産的自力労働、機会均等の四原則に基づく集団生活を始め、土地を手に入れて開墾して行った。
また社会主義とシオニズム(祖国建設)の形で結合した共同体運動である 。元来農業が中心であったが、その後工業や観光業を営み、一種独立した自治体の役割を有している。最初は労働は無報酬であったが、現代では給料が支払われている。またキブツは全人口の比率からいっても多く、中には知識人、政治家、軍指導者などを輩出している。イスラエルは他の国と違い政治的・宗教的・文化的に強い思想や考え方を持つところがあり、我々日本人には理解しにくいものがある。
現代のイスラエルの国は一神教でありながら、三つの神を有している。その為各地で民族的、宗教的紛争が絶えず起こっている。特にエルサレムは軍人と神学者及び一般人にくっきり分かれ、イスラエルという国家の常識を知らないと仕事にあり付けない。性格も気が短い民族であり、私がある博物館を訪れた際、ユダヤ教の若い敬虔な信者たちが、ちょっとしたことで諍いになりイスラム人信者と白人信者が集団で殴り合うのをつぶさに見た。いくら宗教を信じ、学んでも人の気持ちは中々統一することは難しいようである。
もう1つ今のこの国は、ユダヤ教やイスラム教よりキリスト教の勢力が強いせいか、何処へ行ってもキリスト教の教会が多く驚かされた。これも全世界に19億人を有するキリスト教の力を象徴する結果ではないだろうか。ユダヤ人を頼りにする超大国アメリカの支援なくしてイスラム圏の中で国家を維持することが出来ないことがよく分かった。最後にこの国を知ることで、国を守るとはどういうことなのか改めて考えさせられた旅であった。
[
↑ページトップへ
]
・
モロッコとチュニジアの旅(3)
・
モロッコとチュニジアの旅(2)
・
モロッコとチュニジアの旅(1)
・
ニュージーランドの旅(4)
・
ニュージーランドの旅(3)
・
ニュージーランドの旅(2)
・
ニュージーランドの旅(1)
・
カリブ海の島と船の旅(2)
・
カリブ海の島と船の旅(1)
・
ケニアの旅(3)
・
ケニアの旅(2)
・
ケニアの旅(1)
・
スイスの旅(4)
・
スイスの旅(3)
・
スイスの旅(2)
・
スイスの旅(1)
・
フィンランドの旅(3)
・
フィンランドの旅(2)
・
フィンランドの旅(1)
・
スコットランドの旅(5)
・
スコットランドの旅(4)
・
スコットランドの旅(3)
・
スコットランドの旅(2)
・
スコットランドの旅(1)
・
中米・ベリーズの旅(2)
・
中米・ベリーズの旅(1)
・
南フランスの旅(4)
・
南フランスの旅(3)
・
南フランスの旅(2)
・
南フランスの旅(1)
・
ネパールの旅(1)
・
ミャンマーの旅(3)
・
ミャンマーの旅(2)
・
ミャンマーの旅(1)
・
ブルガリアとルーマニアの旅(3)
・
ブルガリアとルーマニアの旅(2)
・
ブルガリアとルーマニアの旅(1)
・
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(3)
・
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(2)
・
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(1)
・
キューバの旅(3) 〜キューバのフランスの町〜
・
キューバの旅(2) 〜社会主義国の発端になった都市サンティアゴ・デ・クーパ〜
・
キューバの旅(1) 〜革命の歴史が漂う首都ハバナ〜
・
韓国の旅(3)〜世界遺産を訪ねて〜
・
韓国の旅(2)〜世界遺産を訪ねて〜
・
韓国の旅(1)〜世界遺産を訪ねて〜
・
イスラエルの旅(5)〜「白い街」テルアビブ〜
・
イスラエルの旅(4)〜歴史と宗教が絡み合う民族の地〜
・
イスラエルの旅(3)〜3大宗教が集まる聖地エルサレム〜
・
イスラエルの旅(2)〜死海と沙漠の造形〜
・
イスラエルの旅(1)〜色んな民族が暮らす北部の都市〜
・
スロベニア・クロアチアの旅(3)〜アドリア海に浮かぶオレンジ色の真珠〜
・
スロベニア・クロアチアの旅(2)〜陽のあたるアルプスと紺碧のアドリア海〜
・
スロベニア・クロアチアの旅(1)〜自然の美しさを味わえるスロべニア〜
・
台湾の旅(3)〜歴史を乗り越えて目覚ましい経済発展〜
・
台湾の旅(2)〜世界四大博物館と昔の風情が漂う九フン〜
・
台湾の旅(1)〜歴史があって歴史がない国〜
・
チュニジアの旅(4)〜栄華を極めたローマ帝国の遺跡〜
・
チュニジアの旅(3)〜イスラムの古都群を訪ねて〜
・
チュニジアの旅(2)〜山岳オアシスとローマ時代の円形闘技場〜
・
チュニジアの旅(1)〜北アフリカのアラブの国〜
・
ポーランド・ドイツの旅(5)〜 東西ドイツ再統一後のベルリン〜
・
ポーランド・ドイツの旅(4)〜 激動の時代から最先端都市に進化するベルリン〜
・
ポーランド・ドイツの旅(3)〜人間の本質を知る負の遺産と百塔の塔ドレスレン〜
・
ポーランド・ドイツの旅(2)〜歴史的街並みを残す古都〜
・
ポーランド・ドイツの旅(1)〜異民族の侵攻を受け続けた国〜
・
タイの旅(3)〜タイのリゾート地バタヤ〜
・
タイの旅(2)〜悲劇の舞台となった鉄橋の町〜
・
タイの旅(1)〜「微笑みの国」を訪れて〜
・
東南アジアの旅(4)〜北タイ文化の中心地〜
・
東南アジアの旅(3)〜古き良き伝統が息づく国〜
・
東南アジアの旅(2)〜ビルマの面影を残す聖地〜
・
東南アジアの旅(1)〜静かなる仏教の国ミャンマー〜
・
バルト3国の旅(3)〜中世の生きた博物館タリン〜
・
バルト3国の旅(2)〜バルト三国最古で最大の町リガ〜
・
バルト3国の旅(1)〜中世の面影を残す文化と芸術の国々〜
・
中国四大観光地の一つ桂林の旅(2)〜少数民族の文化に接して〜
・
中国四大観光地の一つ桂林の旅(1)〜山水画の世界を堪能〜
・
メキシコの旅(4)〜ふたつのマヤ文明が交わる聖地〜
・
メキシコの旅(3)〜マヤ古典期に栄えた遺跡群を訪ねて〜
・
メキシコの旅(2)〜熱帯雨林に眠る古代マヤ遺跡〜
・
メキシコの旅(1)〜長い歴史の面影が色濃く残るメキシコ〜
・
2008年ギリシャ紀行(3)〜医学の父ヒポクラテス生誕の島〜
・
2008年ギリシャ紀行(2)〜神話と遺跡に彩られた大地〜
・
2008年ギリシャ紀行(1)〜東地中海に存在する古代文明の国を訪れて〜
・
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(2)〜昔の面影を残す水郷の町蘇州〜
・
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(1)〜めまぐるしく移り変わる中国最大商業都市上海〜
・
トルコの旅(3)〜数千年の歴史が2万の遺跡と共存する永遠の都〜
・
トルコの旅(2)〜アナトリア文明と自然と人間がおりなす異形のパノラマ〜
・
トルコの旅(1)〜数千年の文明を育んだ東西文明の十字路〜
・
ロシアの旅(3)〜ロシア帝国の遺産・文化を伝える聖ペトロの町〜
・
ロシアの旅(2)〜古きよきモスクワの歴史にふれて〜
・
ロシアの旅(1)〜ロシアの政治・宗教・文化の中心クレムリン〜
・
中国の旅(2)〜西安の歴史の奥深さにふれる〜
・
中国の旅(1)〜2000年の歴史に彩られた悠久の古都〜
・
インドの旅(3)〜砂漠の国への誘い〜
・
インドの旅(2)〜富と権力が造った夢の都を訪ねて〜
・
インドの旅(1)〜神々と信仰・喧噪と貧困の国〜
・
南アフリカの旅(2)〜大自然と近代都市が交在する国〜
・
南アフリカの旅(1)〜自然と人類が創り上げた宝庫の旅〜
・
イタリアの旅(2) 〜世界遺産が存在する南イタリア〜
・
イタリアの旅(1) 〜サンタ・ルチアとワンダーランドの国〜
・
ギリシャの旅 〜歴史の壮大さを感じる国〜
・
ペルーの旅 〜空中都市と地上絵の国〜