わさび 〜味のアクセントに効果〜

わさびとは・・・
わさびは、アブラナ科ワサビ属の植物で日本原産です。わさびは飛鳥時代から食べられていたと考えられています。奈良時代では食用というよりは、薬として朝廷に納付されていた記録もあります。室町時代には現代と同じく薬味として利用が確立されていました。江戸時代には蕎麦や、寿司の普及と共に一般的に普及・浸透していきました。それまでは自生しているものを採取していたが、静岡県の有東木(うとうぎ)に住む村人が野生のわさびを栽培したのが栽培普及の始まりとされています。その後その味のよさから有東木のわさびは幕府の庇護を受け、門外不出のわさびとなり、全国でも栽培されるようになりました。わさびは1年中採れますが秋・冬のわさびの方が辛味が強くなります。現在の主要な産地は、静岡県、長野県、東京都奥多摩、島根県、山梨県、岩手県などです。
元々日本の山に自生していた植物です。
わさびの辛味成分は、唐辛子のカプサイシンとは全く異なり、グルコシノレートの一種であるシニグリンが磨り下ろされる過程で酸素に触れて生成されるアリルイソチオシアネートです。また殺菌効果、食欲増進効果があります。さらには血栓予防効果もあります。

わさびにトライ

私たちが普段食べてい磨り下ろしわさびは、わさびの根茎を磨り下ろしたものです。葉や茎などにも根茎と同じ辛味成分があるので、茎はわさび漬けにします。春に咲くわさびの花は、てんぷらやおひたしにします。わさびは捨てる部分がなく、全てを食用として使用することが出来ます。わさびを磨り下ろす際には、目の細かいサメ肌のおろしで茎のほうから練るようするのが良いとされています。そうすることできめ細かく下ろせて、より辛味成分が出るためです。この辛味成分は金属を嫌う性質があるので、金属のおろし金を使用する際には磨り下ろした後すぐに別の容器に移し替えましょう。また磨り下ろし器にほんの少量の白砂糖をのせてわさびを磨り下ろすと、わさびのアクや苦味が消えてさらに香りと辛味が引き立ちます。茎のほうから磨り下ろすのは、茎に近い部分の方が辛味が強く、香りも豊かだからです。磨らずに残ったわさびはぬらした新聞紙で包んでラップをして冷蔵庫で約1ヶ月保存が出来ます。

わさびこれに“注意”
わさびでアレルギーを起こす事があるので、心配な方は病院でアレルギーテストを受けましょう。

[ ↑ページトップへ ]


メンマ 〜ダイエットに効果〜
ちくわ 〜成人病や肥満に効果〜
こんにゃく 〜ダイエットに効果〜
叉焼 (チャーシュー) 〜疲労回復に効果〜
ナタデココ 〜豊富な食物繊維で便秘に効果〜
キャビア 〜味と食感を楽しめる食材〜
コチュジャン 〜新陳代謝に効果〜
亜麻仁油 〜高血圧・高血糖に効果〜
わさび 〜味のアクセントに効果〜
キムチ 〜乳酸菌による腸内改善に効果〜
寒天 〜現代人に不足しがちな食物繊維に効果〜
からすみ 〜塩気のものが欲しいときの食材〜
つみれ 〜血液サラサラに効果〜
いくら 〜老化防止に効果〜
明太子 〜食卓の定番に効果〜
ピクルス 〜生活習慣病に効果〜
酒粕 〜美容・生活習慣病予防に効果〜
マーガリン 〜必須脂肪酸を含む万能食材〜
薩摩揚げ 〜血中コレステロールや中性脂肪に効果〜
梅干 〜生活習慣病に効果〜
クリーム 〜お菓子にも料理にも使えるクリーム〜
シーチキン〜健康増進とダイエットに効果〜
ジャム〜体の疲労に効果〜
レバーペースト〜貧血に効果〜
マッコリ〜美肌と代謝の向上に効果〜
干物〜成人病予防に効果〜
砂糖〜脳のエネルギー源に効果〜
梅酒〜健康促進と病気の予防〜
フカヒレ〜美肌に効果〜
醤油〜料理の決め手〜
焼酎〜ポリフェノール1.5倍!酵素の働きが活性化〜
胡椒〜食欲増進に効果〜
はんぺん〜ダイエットに効果〜
バルサミコ〜疲労回復と血行促進に効果〜
ビール〜料理をおいしくさせる栄養補助食品〜
ターメリック〜鮮やかな色づけに効果〜
麩〜免疫力促進と美容に効果〜
日本酒〜生活習慣病の予防に効果〜
マスタード〜味のアクセントに効果〜
かまぼこ〜健康促進と美容に効果〜
七味唐辛子〜健康維持増進に効果〜
塩〜人間の体には必要不可欠〜
サングリア〜健康促進と病気の予防に効果〜
マヨネーズ〜ビタミンK吸収の促進に効果〜
ゼラチン〜美容以外にも効果有り〜
かつお節〜健康促進と美容に効果〜
ソース〜料理の決め手〜
ワイン〜健康と美容に効果〜
酢〜健康と殺菌に効果〜
豆板醤〜食欲増進、冷え性に効果〜
バジル〜スパイシーな香り付けに効果〜
タバスコ〜美容と健康に効果〜
ごま油〜体と美容に効果〜
ラー油〜料理に深みがでる〜
オリーブ油〜美容と健康に効果〜
オイスターソース〜いつもの料理にひと工夫〜
トマトケチャップ〜おいしく食べて生活習慣病予防〜
ハチミツ〜エネルギー補給に効果〜
海苔〜おなかスッキリ整腸作用〜
みりん〜日本固有の隠し味〜
ナンプラー〜タイ料理のうまみの元〜
魚肉ソーセージ〜体のパワーの源〜
フォアグラ〜ユダヤの伝統が生んだ高級食材〜
生ハム〜加熱処理をしない保存食〜
ビーフジャーキー〜新陳代謝アップに効果〜
コンビーフ〜歴史が生んだ隠し材料〜
燻製〜保存食品の王様〜
ベーコン〜疲れた身体に効果〜
ソーセージ〜疲労回復とお肌のハリに効果〜
ハム〜ビタミン群を摂るのに効果〜
バター〜ビタミンAが美容に効果〜
チーズ〜脂肪燃焼に効果〜
ヨーグルト〜美容に効果〜
みそ〜がん予防に効果〜
豆腐〜良質なタンパク質を摂るの に効果〜
納豆〜血液さらさら に効果〜

Copyright(C) Natural Medicine Network