こんにゃく 〜ダイエットに効果〜

こんにゃくとは・・・
こんにゃくはサトイモ科コンニャク属の植物で、球根の部分のこんにゃく芋をこんにゃくに加工して食します。
原産はビルマやマレーシア、タイなどの東南アジアだといわれています。中国では唐時代には既に食用として食べられていたという記録があります。
肉を食べることが出来ない時にその副食物としてこんにゃくが食べられたと考えられます。
日本へは縄文時代に渡来したと考えられ、奈良時代までは貴族や僧侶の間でのみ珍重されましたが、仏教が広く民衆に根付いた鎌倉時代には一般的な食べ物となりました。更に室町時代からはおでんの具として路上で販売されたり、精進料理の具材にもなりました。
江戸時代には水戸藩の専売品としてこんにゃくは作られていました。大正時代には海藻の粉を混ぜる現在私たちが食べている形状が考案され定着。戦時中はこんにゃくよりさつま芋の生産に切りかえられましたが、戦後の復興と農業技術の向上に伴い生産が増え、現在に至っています。
こんにゃくは、芋から作るものと、粉にして作るものがあります。現在は粉で作ることが一般的です。先ずこんにゃく芋をスライスして乾燥させます。そしてそれを粉末状にし、こんにゃくの粉と水を混ぜ合わせます。この時に海藻の粉末も入れると普段よく見る黒いこんにゃくになります。
凝固剤の石灰を水にといて先程のこんにゃく粉と水を混ぜたものに入れます。そして加熱することにより固まります。
グルコマンナンというヒトの消化酵素では消化できない食物繊維を含んでいます。 この食物繊維は、消化されずに腸まで届くため、腸の働きが活発になり、腸内で体内の老廃物や毒素を吸収し、体外に排出する働きがあります。

こんにゃくにトライ
煮物や炒め物に入れて食べることが多いかと思います。こんにゃくはどれも同じだと思いがちですが古くなると水が抜けてしまいます。そうなると食感が硬くなります。購入時に適度に弾力があるものや、水っぽくないものを選ぶようにしましょう。
使う料理に合わせこんにゃくを下ごしらえすることで更に美味しく食べる事が出来ます。汁物や煮物は乾いたまな板に表面の水分を取ったこんにゃくをのせ、塩をまんべんなく振りめん棒で軽く叩たきます。余分な水分が流れ出し、水っぽさが無くなります。
煮物や炒めものは、こんにゃくを鍋に入れ、木じゃくしでかき混ぜ中火で煎ります。身が締り、歯ざわりが良くなります。他の材料と合わせる前に行ないます。
こんにゃくの臭みは、熱湯にサッとくぐらせて、ざるに上げ水切りします。
また白こんにゃくをスプーンで一口大に切って、寒天の代わりにあんみつに入れてデザートとして食べることが出来ます。

こんにゃくこれに“注意”
こんにゃくの97%は水分といわれる程、ほとんどの栄養がありません。低カロリーでダイエット食として大変有効ですが、必要な栄養素は他の食品でしっかりと補うようにしましょう。

[ ↑ページトップへ ]


メンマ 〜ダイエットに効果〜
ちくわ 〜成人病や肥満に効果〜
こんにゃく 〜ダイエットに効果〜
叉焼 (チャーシュー) 〜疲労回復に効果〜
ナタデココ 〜豊富な食物繊維で便秘に効果〜
キャビア 〜味と食感を楽しめる食材〜
コチュジャン 〜新陳代謝に効果〜
亜麻仁油 〜高血圧・高血糖に効果〜
わさび 〜味のアクセントに効果〜
キムチ 〜乳酸菌による腸内改善に効果〜
寒天 〜現代人に不足しがちな食物繊維に効果〜
からすみ 〜塩気のものが欲しいときの食材〜
つみれ 〜血液サラサラに効果〜
いくら 〜老化防止に効果〜
明太子 〜食卓の定番に効果〜
ピクルス 〜生活習慣病に効果〜
酒粕 〜美容・生活習慣病予防に効果〜
マーガリン 〜必須脂肪酸を含む万能食材〜
薩摩揚げ 〜血中コレステロールや中性脂肪に効果〜
梅干 〜生活習慣病に効果〜
クリーム 〜お菓子にも料理にも使えるクリーム〜
シーチキン〜健康増進とダイエットに効果〜
ジャム〜体の疲労に効果〜
レバーペースト〜貧血に効果〜
マッコリ〜美肌と代謝の向上に効果〜
干物〜成人病予防に効果〜
砂糖〜脳のエネルギー源に効果〜
梅酒〜健康促進と病気の予防〜
フカヒレ〜美肌に効果〜
醤油〜料理の決め手〜
焼酎〜ポリフェノール1.5倍!酵素の働きが活性化〜
胡椒〜食欲増進に効果〜
はんぺん〜ダイエットに効果〜
バルサミコ〜疲労回復と血行促進に効果〜
ビール〜料理をおいしくさせる栄養補助食品〜
ターメリック〜鮮やかな色づけに効果〜
麩〜免疫力促進と美容に効果〜
日本酒〜生活習慣病の予防に効果〜
マスタード〜味のアクセントに効果〜
かまぼこ〜健康促進と美容に効果〜
七味唐辛子〜健康維持増進に効果〜
塩〜人間の体には必要不可欠〜
サングリア〜健康促進と病気の予防に効果〜
マヨネーズ〜ビタミンK吸収の促進に効果〜
ゼラチン〜美容以外にも効果有り〜
かつお節〜健康促進と美容に効果〜
ソース〜料理の決め手〜
ワイン〜健康と美容に効果〜
酢〜健康と殺菌に効果〜
豆板醤〜食欲増進、冷え性に効果〜
バジル〜スパイシーな香り付けに効果〜
タバスコ〜美容と健康に効果〜
ごま油〜体と美容に効果〜
ラー油〜料理に深みがでる〜
オリーブ油〜美容と健康に効果〜
オイスターソース〜いつもの料理にひと工夫〜
トマトケチャップ〜おいしく食べて生活習慣病予防〜
ハチミツ〜エネルギー補給に効果〜
海苔〜おなかスッキリ整腸作用〜
みりん〜日本固有の隠し味〜
ナンプラー〜タイ料理のうまみの元〜
魚肉ソーセージ〜体のパワーの源〜
フォアグラ〜ユダヤの伝統が生んだ高級食材〜
生ハム〜加熱処理をしない保存食〜
ビーフジャーキー〜新陳代謝アップに効果〜
コンビーフ〜歴史が生んだ隠し材料〜
燻製〜保存食品の王様〜
ベーコン〜疲れた身体に効果〜
ソーセージ〜疲労回復とお肌のハリに効果〜
ハム〜ビタミン群を摂るのに効果〜
バター〜ビタミンAが美容に効果〜
チーズ〜脂肪燃焼に効果〜
ヨーグルト〜美容に効果〜
みそ〜がん予防に効果〜
豆腐〜良質なタンパク質を摂るの に効果〜
納豆〜血液さらさら に効果〜

Copyright(C) Natural Medicine Network