脳のエネルギー源に効果〜

砂糖とは・・・

砂糖の歴史は紀元前4世紀、アレキサンダー大王がインド遠征時、家来より「葦(あし)から取れる蜜がある」と言われたと記されたのが最古の文献です。
砂糖は、ヨーロッパに持帰られ貴族を中心に人気となりました。また中国でも製造されていましたがサトウキビから作る黒砂糖で、後にアラビア人が白い砂糖の製造を伝授、マルコ・ポーロがヨーロッパに伝えました。

日本では、8世紀に鑑真が唐より黒砂糖を持ち帰ったのが最初です。その後、奄美大島でサトウキビから黒砂糖を作り始め、茶の湯発展と流行により和菓子の製作も盛んになり砂糖がたくさん使われるようになりました。

その後ポルトガルから、カステラや金平糖と一緒に輸入が盛んになりました。日本では需要拡大から国を挙げて製造しましたが、明治維新後輸入が中心となり奄美大島と沖縄で黒砂糖の製造のみとなりました。
砂糖大根ともいわれるテンサイで砂糖製造も始まり、一般家庭で日常的に砂糖を使うようになりました。しかし台湾で製造していたので戦争で国交断絶、一時的に不足し、人口甘味料が使用されましたが安全性の問題で使わなくなり、砂糖が盛んに製造され当たり前に使われるようになりました。

主に四つの植物から製糖されます。
・サトウキビの茎から出来る・・・黒砂糖
・テンサイの根から出来る・・・白砂糖
・サトウカエデの樹液から出来る・・・メープルシュガー
・サトウヤシの樹液から出来る・・・バームシュガー

砂糖にトライ

通常使用している白い砂糖、上白糖はお菓子はもちろん、料理や飲み物まで幅広く使われています。三温糖は甘みが強く感じられるので、煮物や佃煮などコクと甘みのある料理に使用します。またきれいに焼き色をつけたり、肉を柔らかくする効果もあります。砂糖につけることによって酸化防止や防腐効果もあるので、保存食に使用されます。

脳の唯一のエネルギー源であるブドウ糖は砂糖はもちろん、炭水化物に含まれます。しかしパンやご飯は消化吸収が緩やかで、疲れてすぐにエネルギーが必要というときは、消化吸収の早い砂糖を摂ることが効率的です。疲れたときに甘い物が欲しくなるのはこの為です。
脳にエネルギーを蓄積できる量はわずかで、勉強や仕事の合間に甘いものや砂糖を入れた飲み物を取ることは効率的です。またブドウ糖には、精神を安定させるセロトニンを脳内に増やすので、リラックスにも砂糖は効果的です。

砂糖これに“注意”

口内で砂糖の糖分をミュータンス菌が分解し、歯垢を作ります。これに菌が繁殖してエナメル質を破壊して虫歯ができます。食後の歯磨きを習慣付けることで防ぐことができます。また肥満の原因とも言われる砂糖ですが、1g中4キロカロリーです。これは蕎麦などと同じカロリーです。どの食品にもいえることですが、食べすぎによって肥満は起こります。日ごろから食べ過ぎないように心掛けましょう。

[ ↑ページトップへ ]


メンマ 〜ダイエットに効果〜
ちくわ 〜成人病や肥満に効果〜
こんにゃく 〜ダイエットに効果〜
叉焼 (チャーシュー) 〜疲労回復に効果〜
ナタデココ 〜豊富な食物繊維で便秘に効果〜
キャビア 〜味と食感を楽しめる食材〜
コチュジャン 〜新陳代謝に効果〜
亜麻仁油 〜高血圧・高血糖に効果〜
わさび 〜味のアクセントに効果〜
キムチ 〜乳酸菌による腸内改善に効果〜
寒天 〜現代人に不足しがちな食物繊維に効果〜
からすみ 〜塩気のものが欲しいときの食材〜
つみれ 〜血液サラサラに効果〜
いくら 〜老化防止に効果〜
明太子 〜食卓の定番に効果〜
ピクルス 〜生活習慣病に効果〜
酒粕 〜美容・生活習慣病予防に効果〜
マーガリン 〜必須脂肪酸を含む万能食材〜
薩摩揚げ 〜血中コレステロールや中性脂肪に効果〜
梅干 〜生活習慣病に効果〜
クリーム 〜お菓子にも料理にも使えるクリーム〜
シーチキン〜健康増進とダイエットに効果〜
ジャム〜体の疲労に効果〜
レバーペースト〜貧血に効果〜
マッコリ〜美肌と代謝の向上に効果〜
干物〜成人病予防に効果〜
砂糖〜脳のエネルギー源に効果〜
梅酒〜健康促進と病気の予防〜
フカヒレ〜美肌に効果〜
醤油〜料理の決め手〜
焼酎〜ポリフェノール1.5倍!酵素の働きが活性化〜
胡椒〜食欲増進に効果〜
はんぺん〜ダイエットに効果〜
バルサミコ〜疲労回復と血行促進に効果〜
ビール〜料理をおいしくさせる栄養補助食品〜
ターメリック〜鮮やかな色づけに効果〜
麩〜免疫力促進と美容に効果〜
日本酒〜生活習慣病の予防に効果〜
マスタード〜味のアクセントに効果〜
かまぼこ〜健康促進と美容に効果〜
七味唐辛子〜健康維持増進に効果〜
塩〜人間の体には必要不可欠〜
サングリア〜健康促進と病気の予防に効果〜
マヨネーズ〜ビタミンK吸収の促進に効果〜
ゼラチン〜美容以外にも効果有り〜
かつお節〜健康促進と美容に効果〜
ソース〜料理の決め手〜
ワイン〜健康と美容に効果〜
酢〜健康と殺菌に効果〜
豆板醤〜食欲増進、冷え性に効果〜
バジル〜スパイシーな香り付けに効果〜
タバスコ〜美容と健康に効果〜
ごま油〜体と美容に効果〜
ラー油〜料理に深みがでる〜
オリーブ油〜美容と健康に効果〜
オイスターソース〜いつもの料理にひと工夫〜
トマトケチャップ〜おいしく食べて生活習慣病予防〜
ハチミツ〜エネルギー補給に効果〜
海苔〜おなかスッキリ整腸作用〜
みりん〜日本固有の隠し味〜
ナンプラー〜タイ料理のうまみの元〜
魚肉ソーセージ〜体のパワーの源〜
フォアグラ〜ユダヤの伝統が生んだ高級食材〜
生ハム〜加熱処理をしない保存食〜
ビーフジャーキー〜新陳代謝アップに効果〜
コンビーフ〜歴史が生んだ隠し材料〜
燻製〜保存食品の王様〜
ベーコン〜疲れた身体に効果〜
ソーセージ〜疲労回復とお肌のハリに効果〜
ハム〜ビタミン群を摂るのに効果〜
バター〜ビタミンAが美容に効果〜
チーズ〜脂肪燃焼に効果〜
ヨーグルト〜美容に効果〜
みそ〜がん予防に効果〜
豆腐〜良質なタンパク質を摂るの に効果〜
納豆〜血液さらさら に効果〜

Copyright(C) Natural Medicine Network