ちくわ 〜成人病や肥満に効果〜

ちくわとは・・・
ルーツは古く、江戸時代の末頃、金比羅詣で訪れた吉田(現在の豊橋)の人たちが現地の製法を習い、伊勢湾産のエソやトビウオで作り始めたのが豊橋ちくわです。
当初は腐らないよう、ちくわの穴に塩を詰めて甲州や信州に出荷していました。後にそのちくわが、冷蔵で東京に入ってくるようになり、そのまま食べられたのが今のちくわの始まりです。
ちくわはすけとう鱈、鯛、えそなどの魚肉をすり身にしたものからできています。
ちくわに使われる魚肉は、牛肉や豚肉と同じたんぱく食品ですが脂肪の種類が大きく異なります。魚肉にはEPAという不飽和脂肪酸がたいへん多く含まれていて、血栓を予防したり脳の働きをよくしたり、血中のコレステロールを下げるなど体によい働きをしてくれます。
また成人病予防やボケ防止にも威力を発揮し、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールはそのままにしておくという優れた働きもします。
不飽和脂肪酸を多く含む赤身のイワシやサンマ、サバ、マグロなどは、かつては原料として不向きとされていましたが、今では広く出回っています。ちくわは低脂肪で低たんぱく質な上に喉越しも消化もよいので、消化能力の低下したお年寄りにも優しい食品と言えます。

ちくわにトライ
ちくわは和え物やサラダに加えたり、フライパンでさっと炒めたり、天ぷらやおでんの具にするのが一般的です。またそのまま生でわさびマヨネーズをつけたり、きゅうりを詰めておつまみ風にしたり、炒めモノの具の1つにしたりして食べます。また冬はおでんをはじめ色々な鍋料理に入れます。
夏バテで食欲のない時など、さっぱりとしていて塩のきいたものがおいしく食べられると思います。10分程で出来、おつまみにもなる、ちくわのナムルがおすすめです。
材料はちくわ、人参 、もやし、貝割れ大根で、さっと茹でてごま油で和えます。
すりごまを加えると香りもよくおいしくいただけます。

ちくわこれに“注意”
食べる時の注意点として、ちくわは魚が主原料なので思いのほか塩分を多く、ナトリウムが多いので毎日食べるのは要注意です。また加工食品でリンを多く含むため、食べ過ぎるとリンの働きでカルシウムを体外へ排出してしまいます。低カロリー、低たんぱくとはいえ、ダイエットでちくわばかりを食べるのはやめましょう。

[ ↑ページトップへ ]


メンマ 〜ダイエットに効果〜
ちくわ 〜成人病や肥満に効果〜
こんにゃく 〜ダイエットに効果〜
叉焼 (チャーシュー) 〜疲労回復に効果〜
ナタデココ 〜豊富な食物繊維で便秘に効果〜
キャビア 〜味と食感を楽しめる食材〜
コチュジャン 〜新陳代謝に効果〜
亜麻仁油 〜高血圧・高血糖に効果〜
わさび 〜味のアクセントに効果〜
キムチ 〜乳酸菌による腸内改善に効果〜
寒天 〜現代人に不足しがちな食物繊維に効果〜
からすみ 〜塩気のものが欲しいときの食材〜
つみれ 〜血液サラサラに効果〜
いくら 〜老化防止に効果〜
明太子 〜食卓の定番に効果〜
ピクルス 〜生活習慣病に効果〜
酒粕 〜美容・生活習慣病予防に効果〜
マーガリン 〜必須脂肪酸を含む万能食材〜
薩摩揚げ 〜血中コレステロールや中性脂肪に効果〜
梅干 〜生活習慣病に効果〜
クリーム 〜お菓子にも料理にも使えるクリーム〜
シーチキン〜健康増進とダイエットに効果〜
ジャム〜体の疲労に効果〜
レバーペースト〜貧血に効果〜
マッコリ〜美肌と代謝の向上に効果〜
干物〜成人病予防に効果〜
砂糖〜脳のエネルギー源に効果〜
梅酒〜健康促進と病気の予防〜
フカヒレ〜美肌に効果〜
醤油〜料理の決め手〜
焼酎〜ポリフェノール1.5倍!酵素の働きが活性化〜
胡椒〜食欲増進に効果〜
はんぺん〜ダイエットに効果〜
バルサミコ〜疲労回復と血行促進に効果〜
ビール〜料理をおいしくさせる栄養補助食品〜
ターメリック〜鮮やかな色づけに効果〜
麩〜免疫力促進と美容に効果〜
日本酒〜生活習慣病の予防に効果〜
マスタード〜味のアクセントに効果〜
かまぼこ〜健康促進と美容に効果〜
七味唐辛子〜健康維持増進に効果〜
塩〜人間の体には必要不可欠〜
サングリア〜健康促進と病気の予防に効果〜
マヨネーズ〜ビタミンK吸収の促進に効果〜
ゼラチン〜美容以外にも効果有り〜
かつお節〜健康促進と美容に効果〜
ソース〜料理の決め手〜
ワイン〜健康と美容に効果〜
酢〜健康と殺菌に効果〜
豆板醤〜食欲増進、冷え性に効果〜
バジル〜スパイシーな香り付けに効果〜
タバスコ〜美容と健康に効果〜
ごま油〜体と美容に効果〜
ラー油〜料理に深みがでる〜
オリーブ油〜美容と健康に効果〜
オイスターソース〜いつもの料理にひと工夫〜
トマトケチャップ〜おいしく食べて生活習慣病予防〜
ハチミツ〜エネルギー補給に効果〜
海苔〜おなかスッキリ整腸作用〜
みりん〜日本固有の隠し味〜
ナンプラー〜タイ料理のうまみの元〜
魚肉ソーセージ〜体のパワーの源〜
フォアグラ〜ユダヤの伝統が生んだ高級食材〜
生ハム〜加熱処理をしない保存食〜
ビーフジャーキー〜新陳代謝アップに効果〜
コンビーフ〜歴史が生んだ隠し材料〜
燻製〜保存食品の王様〜
ベーコン〜疲れた身体に効果〜
ソーセージ〜疲労回復とお肌のハリに効果〜
ハム〜ビタミン群を摂るのに効果〜
バター〜ビタミンAが美容に効果〜
チーズ〜脂肪燃焼に効果〜
ヨーグルト〜美容に効果〜
みそ〜がん予防に効果〜
豆腐〜良質なタンパク質を摂るの に効果〜
納豆〜血液さらさら に効果〜

Copyright(C) Natural Medicine Network