ハツラツウォーキング

散歩とウォーキング(1)

ウォーキングについては今まで基礎的知識やその効果、水中、仕事における運動法を述べてきました。確かに歩くことは大切ですし、体が改善するということもご理解できたと思います。ウォーキングは毎日の暮らしに欠くことができない運動法の一つになりつつあります。

人間は体を動かすことで、細胞を活性させます。動くことが習慣化されてくるとおのずと運動量が増え、必要なだけエネルギー消費をすることが可能になってきます。また、体の脂肪が減り、筋肉に柔軟性が生まれてきます。楽しくウォーキングを続けていくと、自分自身に余裕が出てくるとともに周りがよく見えてきます。こういった散歩をしながらウォーキングを体験すると、自分のライフスタイルそのものが変わってきます。そこで今回は散歩とウォーキングについてアドバイスすることにします。

歩き方も変われば当然生活スタイルも変わってきますし、座り仕事で今まで移動に自動車を使うことが多かった方が、ウォーキングの楽しみを覚えると、歩くことがしんどくならなくなってきます。
そして歩くうちにこんな場所まで歩いてこられるのか、あそこへも行かれたという経験を重ねるのが楽しみになってくるものです。それが散歩を兼ねて行うとより充実したウォーキングができるのではないでしょうか。
散歩は人類が生まれたときからの基本的な運動様式です。そしてどこでも気軽にできる最高の健康づくりともいえます。

文献によると、人間はおよそ400万年前から歩き始めたといわれています。その最初がおそらく散歩ではなかったかと想像できます。雑誌やテレビなどでは散歩をテーマにしたものが多く作られています。商店街を歩いたり興味のあるところが放送されると、そこまで出かけたりしたくなります。もっとすごいのではあるスポーツ選手が2ヵ月半かけて東京から京都までの長い距離を東海道五十三次と言わんばかりに歩く番組も登場しています。
私が思うには、散歩は何となくリラックスし気ままな歩きと言うイメージがあります。ウォーキングはどちらかと言うとスポーツ的考え方で、周りに左右されずにただ歩くことに徹することであると思います。この違いについては次回にお話しすることにします。

[ ↑ページトップへ ]


ウォーキングはロコモ症候群に最適
ウォーキングとジョギングはどちらが体にいいか
積極的に坂道を歩く
緩急をつけて歩く
歩くのに理屈はいらない
日常のウォーキング
日常のウォーキング
森林浴とウォーキング
歩行不足症候群に効果絶大
ウォーキングの利点と欠点
ウォーキングは免疫力を高める
昔と今との歩きの違い
ゴルフは歩けるから良い!?
歩くことはボケ防止になる
歩くことで骨が丈夫になる
歩く健康法の秘訣(2)
歩く健康法の秘訣(1)
空腹ウォーキング(3)
空腹ウォーキング(2)
空腹ウォーキング(1)
ストックを使ったウォーキング(3)
ストックを使ったウォーキング(2)
ストックを使ったウォーキング(1)
ウォーキングで体のバランスを保つ
スローウォーキング(3)
スローウォーキング(2)
スローウォーキング(1)
若返りのためのウォーキング(3)
若返りのためのウォーキング(2)
若返りのためのウォーキング(1)
ライフスタイル・ウォーキング(5)
ライフスタイル・ウォーキング(4)
ライフスタイル・ウォーキング(3)
ライフスタイル・ウォーキング(2)
ライフスタイル・ウォーキング (1)
散歩とウォーキング(2)
散歩とウォーキング(1)
仕事とウォーキング(3)
仕事とウォーキング(2)
仕事とウォーキング(1)
楽しむウォーキング
水中ウォーキング(3)
水中ウォーキング(2)
水中ウォーキング(1)
ウォーキングの知識(3)
ウォーキングダイエット
ウォーキングの医学的意義
ウォーキングの効果
ウォーキングの知識(2)
ウォーキングの知識(1)
ウォーキングの服装とグッズの選び方(2)
ウォーキングの服装とグッズの選び方(1)
ウォーキングプログラム
理想的なウォーキング
年齢別ウォーキング
足を痛めないウォーキング

Copyright(C) Natural Medicine Network