ハツラツウォーキング

ライフスタイル・ウォーキング(5)

食べるより動くこと

文明が発達するにつれ、人間の生活や習慣は大幅に変化してきました。中でも“食べる”ことと “動く”ことがもっとも変わってきました。その最たるものが脂肪分の多い肉食が増えたことです。それは食習慣が欧米化したことによります。もともと日本人はエネルギー源をうまく貯めることができる遺伝子を持っていると言われています。そこで穀物を中心としたカロリーの少ない食事を摂って来たのです。そこへ必要以上の肉食習慣が入ってきたため、カロリーが過剰になってしまい、体内に脂肪が蓄積してきました。また、その他われわれの生活の中に電化製品が増え、交通機関も発達したため現代人はおのずと動かなくなってきました。カロリー過剰と動かなくなったことで生活習慣病が増える結果となりました。若い人の場合は食べ過ぎても活発に体を動かすことでカロリーが消費できますが、中高年になると食事の量を若いころより減少しても、それを上回るペースで体を動かすことが少なくなってきます。それが皮下脂肪や内臓脂肪が蓄積される原因になるのです。中高年の場合は皮下脂肪より内臓脂肪の割合が問題になります。私も経験がありますが過食して内臓脂肪がつくとなかなかこれを減らすことが出来ません。その結果糖尿病の予備軍になってしまいました。そこで、食事を粗食にして減らし、運動つまりウォーキングをしてエネルギーを消費したところ、皮下脂肪も取れてスリムになってきました。ウォーキングを進める上で食事を過食にしないで実行するのが基本です。それが余分な脂肪をなくし快適な生活を送ることにつながってくるのです。

[ ↑ページトップへ ]


ウォーキングはロコモ症候群に最適
ウォーキングとジョギングはどちらが体にいいか
積極的に坂道を歩く
緩急をつけて歩く
歩くのに理屈はいらない
日常のウォーキング
日常のウォーキング
森林浴とウォーキング
歩行不足症候群に効果絶大
ウォーキングの利点と欠点
ウォーキングは免疫力を高める
昔と今との歩きの違い
ゴルフは歩けるから良い!?
歩くことはボケ防止になる
歩くことで骨が丈夫になる
歩く健康法の秘訣(2)
歩く健康法の秘訣(1)
空腹ウォーキング(3)
空腹ウォーキング(2)
空腹ウォーキング(1)
ストックを使ったウォーキング(3)
ストックを使ったウォーキング(2)
ストックを使ったウォーキング(1)
ウォーキングで体のバランスを保つ
スローウォーキング(3)
スローウォーキング(2)
スローウォーキング(1)
若返りのためのウォーキング(3)
若返りのためのウォーキング(2)
若返りのためのウォーキング(1)
ライフスタイル・ウォーキング(5)
ライフスタイル・ウォーキング(4)
ライフスタイル・ウォーキング(3)
ライフスタイル・ウォーキング(2)
ライフスタイル・ウォーキング (1)
散歩とウォーキング(2)
散歩とウォーキング(1)
仕事とウォーキング(3)
仕事とウォーキング(2)
仕事とウォーキング(1)
楽しむウォーキング
水中ウォーキング(3)
水中ウォーキング(2)
水中ウォーキング(1)
ウォーキングの知識(3)
ウォーキングダイエット
ウォーキングの医学的意義
ウォーキングの効果
ウォーキングの知識(2)
ウォーキングの知識(1)
ウォーキングの服装とグッズの選び方(2)
ウォーキングの服装とグッズの選び方(1)
ウォーキングプログラム
理想的なウォーキング
年齢別ウォーキング
足を痛めないウォーキング

Copyright(C) Natural Medicine Network