ハツラツウォーキング

年齢別ウォーキングのスピード

いったいどれくらいのスピードでウォーキングをすればいいのだろう。

体内にあるブドウ糖を使ってエネルギーを作る「運動」には二種類のものがあります。
1つは酸素を大量に消費しながら大量のエネルギーを作る「有酸素運動」と、もう1つはあまり効率の良くない「無酸素運動」です。[もっと詳しく→]

運動を始めようとする時の目的はさまざまですが、多くの方の目的はダイエットと筋肉アップ、体力アップにあります。この目的達成によい運動はエネルギー消費の大きい「有酸素運動」です。そして、ウォーキングは最も手軽にできる「有酸素運動」なのです。

さて、本題のウォーキングのスピードについてです。私たち人間は、若い20歳代をピークにして運動能力が低下してきます。年齢に応じて運動量とその程度を加減する必要があります。どんどん体重を減らしたいからと言って、無理な運動をするのは厳に慎まなければなりません。

適度な歩くスピードかどうかを知るには心拍数を使います。あまり早すぎては心臓や肺、血管などに負担になりますので年齢相応のスピードでウォーキングして下さい。
<表1>に示した心拍数は年代別の適切な心拍数の目安です。

<表1>適切な心拍数 .
20歳代 ・・・ 130  .
30歳代 ・・・ 125  .
40歳代 ・・・ 120  .
50歳代 ・・・ 115  .
60歳代 ・・・ 110  .
70歳代以上 ・・・ 100  .

ポイント!
心拍数の取り方
左の手首の脈を感じる部分に右の指先で触れて15秒間に何度脈を感じたか、数えます。
心拍数は1分間に心臓が拍動する回数なので、その感じた数に4をかけたものが心拍数です。

[ ↑ページトップへ ]


ウォーキングはロコモ症候群に最適
ウォーキングとジョギングはどちらが体にいいか
積極的に坂道を歩く
緩急をつけて歩く
歩くのに理屈はいらない
日常のウォーキング
日常のウォーキング
森林浴とウォーキング
歩行不足症候群に効果絶大
ウォーキングの利点と欠点
ウォーキングは免疫力を高める
昔と今との歩きの違い
ゴルフは歩けるから良い!?
歩くことはボケ防止になる
歩くことで骨が丈夫になる
歩く健康法の秘訣(2)
歩く健康法の秘訣(1)
空腹ウォーキング(3)
空腹ウォーキング(2)
空腹ウォーキング(1)
ストックを使ったウォーキング(3)
ストックを使ったウォーキング(2)
ストックを使ったウォーキング(1)
ウォーキングで体のバランスを保つ
スローウォーキング(3)
スローウォーキング(2)
スローウォーキング(1)
若返りのためのウォーキング(3)
若返りのためのウォーキング(2)
若返りのためのウォーキング(1)
ライフスタイル・ウォーキング(5)
ライフスタイル・ウォーキング(4)
ライフスタイル・ウォーキング(3)
ライフスタイル・ウォーキング(2)
ライフスタイル・ウォーキング (1)
散歩とウォーキング(2)
散歩とウォーキング(1)
仕事とウォーキング(3)
仕事とウォーキング(2)
仕事とウォーキング(1)
楽しむウォーキング
水中ウォーキング(3)
水中ウォーキング(2)
水中ウォーキング(1)
ウォーキングの知識(3)
ウォーキングダイエット
ウォーキングの医学的意義
ウォーキングの効果
ウォーキングの知識(2)
ウォーキングの知識(1)
ウォーキングの服装とグッズの選び方(2)
ウォーキングの服装とグッズの選び方(1)
ウォーキングプログラム
理想的なウォーキング
年齢別ウォーキング
足を痛めないウォーキング

Copyright(C) Natural Medicine Network