摂食障害〜無理なダイエットだけではない、突発的に起こり得る病気〜

説明

摂取障害は、拒食症・過食症といった病名で知られる病気の総称です。精神面が深く関わった問題であり、嚥下障害などの体の機能上の問題による摂食障害とは異なります。
男女を問わず、人は肥満体系を嫌がります。特に女性は、ダイエット目的の食事制限をしたことがあるのではないでしょうか。段々エスカレートして摂食障害になると思われがちですが、実際はそのようなケースはまれです。摂食障害の正確な発症原因は判っていません。遺伝的要因、社会的ストレス、家族間の問題、強い精神的なショックなどが考えられていて個人により発症の原因は様々です。

摂食障害とは(原因・症状等)

摂食障害は、以下の三つのカテゴリーに分けられます。

・神経性無食欲症(拒食症)
無食欲症といっても決して食欲が無くなるわけではありません。主に青年期の女性に多く発症し、痩身への執着、太ることへの極度の恐れ、正常体重の維持の拒否、無月経などの特徴があり、低血圧・低体温になり易く、多くの方が痩せているにもかかわらず激しい運動をして体重をコントロールしようとする傾向があるようです。
また、重度になると栄養不良により主要な器官の機能不全が起こることもあります。

 

・神経性大食症(過食症)
若い女性に多くみられます。短時間に大量の食料を食べ、その後わざと嘔吐したり下剤や利尿剤で食べたものを排除しようとする行為を繰り返すのが特徴です。神経性大食症の方の大半は正常体重で、自らの行動についての認識があり、後悔や罪の意識を感じ易い傾向があるようです。
また、嘔吐により歯のエナメル質の溶解や食道の炎症を引き起こすことがあります。

・むちゃ食い障害
比較的高年齢の男性に多くみられます。この障害は肥満者に生じ易く、大量の食料を食べた後、嘔吐や下剤を使用した排出行動を伴いません。自らの行為に悩んでいることが多く、約50%の人が抑うつ状態にあるようです。

もし摂食障害になってしまったら

摂食障害の治療はカテゴリーや度合いにより多少異なりますので、医師とよく相談することが必要ですが、主に精神療法(認知行動療法など)や薬物療法(SSRI、抗うつ薬など)が行われます。まれに神経性無食欲症から神経性大食症に変わる場合があります。また、その逆や交互に繰り返すケースもあり対処が複雑になることがあります。
神経性無食欲症の場合、初期段階では体重の回復を図ります。場合によりは点滴やチューブを使い栄養を送り込む方法が取られ、入院が必要なこともあります。その後の段階では精神面の改善を図る長期的治療が行われます。安定環境をつくるため、家族にも指導が行われます。
また、むちゃ食い障害に対しては肥満改善のための行動療法が行われます。基本的な減量を目的とした方法が指導され、体重の減少とともにむちゃ食いもコントロールできるとされています。

摂食障害にならないようにするには

要因は様々で、ふとした事がきっかけで起こるケースが多く完全な予防は困難です。基本的にはバランスの取れた食生活と個人に合ったストレス解消の工夫が必要でしょう。
また、本人に自覚があればまだ良いのですが、問題は本人に全く自覚がなく症状を否定したり、周りに行動を隠そうとすることです。特に軽度の神経性無食欲症は、痩せているだけで健康そうに見えることが多く、見落とされがちで結果的に治療を受けることもなく死に到るケースもあるようです。
周りの人、ご家族の中で不安があれば直に医師や専門家に相談するよう早めに対応しましょう。
バランスの取れた食生活については健康食生活の「摂取障害に良い食事法」をご覧下さい。

[ ↑ページトップへ ]


鳥インフルエンザ 〜海外での鳥の接触に注意〜
食道がん 〜たばこの原因が多い〜
ロコモティブシンドローム 〜寝たきりにならないために〜
過活動膀胱 〜意外に知られていない排尿機能障害〜
痔 〜腸内環境を整え上手に付き合おう〜
片頭痛 〜脳血管の収縮と拡張が原因〜
緊張型頭痛〜筋肉の緊張が原因〜
甲状腺がん〜早期発見、早期治療で完治できる〜
白血病(後編)〜血球のがん〜
白血病(前編)〜血球のがん〜
PTSD〜災害・事故後に起こる心の病〜
うつ病(鬱病)〜うつ病と生活習慣〜
摂食障害〜無理なダイエットだけではない、突発的に起こり得る病気〜
便秘〜放置すると病気を招く一般的な不快な症状〜
ギラン・バレー症候群〜風邪様の症状から起こる恐ろしい病〜
甲状腺機能亢進症〜女性に多い自己免疫疾患〜
月経困難症〜月に一度の苦痛〜
C型肝炎〜ゆっくりと体を蝕む病〜
パニック障害〜突然起こる理由なき不安〜
アナフィラキシーショック(2)後編〜生命をおびやかす急性アレルギー反応〜
アナフィラキシーショック(1)前編〜生命をおびやかす急性アレルギー反応〜
更年期障害〜体の変換期〜
二日酔い〜酒飲みの大敵「二日酔い」〜
喘息発作(2)〜基礎を知り発作を避ける生活のポイント〜
喘息発作(1)〜基礎を知り発作を避ける生活のポイント〜
肥満〜メタボリックシンドロームの原因〜
花粉症〜日頃の生活習慣の見直しと先進医療で症状改善〜
風邪(風邪症候群)〜もっとも身近な疾患 風邪〜
災害時のクラッシュ・シンドローム〜2次災害を未然に防ぐために〜
食中毒(2)〜油断大敵。時には死に至ることも〜
食中毒(1)〜油断大敵。時には死に至ることも〜
五月病〜心のスランプ〜
高血圧症〜サイレントキラーの恐怖〜
糖尿病〜生活習慣病〜
夏バテ〜便利さが引き起こす夏バテ〜
花粉症に効く甜茶
エコノミークラス症候群(ロングフライト血栓症)
エイズウィルスの感染者に多い肝疾患
くも膜下出血
熱中症
乳幼児突然死症候群(SIDS)
掌蹠膿疱症性骨関節炎
花粉症〜花粉症のメカニズム教えます〜
ノロウイルス
インフルエンザと予防接種/肌のかゆみ
ウイルス性肝炎/痛風
SARS予防法/電磁波の影響
一酸化炭素中毒/花粉症
帯状疱疹(たいじょうほうしん)/心室細動/睡眠障害
小脳梗塞/代理母出産
百日咳/くも膜下出血/卵巣腫瘍
胃・十二指腸潰瘍/エコノミークラス症候群/院内感染

Copyright(C) Natural Medicine Network