最近、多く見られる疾患の一つとしてくも膜下出血があります。
くも膜下出血は脳血管障害の一つで中年から老年にかけて起こるとされていましたが、最近では働き盛りの若い年代にも多くみられます。
くも膜下出血とは脳に血液を送る太い動脈にできた瘤(動脈瘤)が破裂して脳の表面に出血する病気です。
脳は三種類の膜(硬膜・くも膜・軟膜)で覆われています。脳動脈が破れてくも膜と軟膜の間のくも膜下腔という隙間に出血した状態がくも膜下出血です。
●症状
代表的なものは突然起こる激しい頭痛、嘔吐、吐き気、首筋のこり、脳血管痙攣(けいれん)などがみられます。
破裂の程度が軽くて出血が少ない場合、神経的異常はなく、見た目は元気であるが重症になってくると突然意識障害や昏睡などが襲い、死に至らしめることも多くあります。
くも膜下出血のチェック法(次のような症状のときは注意が必要)
- 突然激しい頭痛がある
- 嘔吐や痙攣がある
- 頭痛や嘔吐が続く
- 首筋が異常にこっている
- 手足が麻痺してくる
- ろれつがまわらなくなる
●経過について
次のようなことがくも膜下出血の経過に大きく影響します。
- 出血自体による脳への影響
- 再出血の有無及び起こる頻度・・・出血の回数が多いとよりダメージ大きくなります。
- 脳に水が溜まる水頭症・・・くも膜下腔への出血によって脳脊髄液の流れが阻害されるとき。
- 脳血管れんしゅく・・・脳の表面に広がった血液が血管に作用しておこります。
●予防について
- 激しい頭痛や嘔吐などの症状が起こった場合
- 強い頭痛が何日も続いたり、首筋が硬くなった場合
- 30歳以降の人で家族が脳出血やくも膜下出血で倒れたことのある方、高血圧の方・動脈硬化の方などの方はhg検査を受ける
- 以上のような症状の方は迷わず専門医(脳神経科)へ行くことをお勧めいたします。楽しい生活を送る為に・・・!!
|