風邪(風邪症候群) 〜もっとも身近な疾患 風邪〜

説明

私たちのもっとも身近な病気のひとつに風邪があげられます。風邪とは、正確にいうと「風邪症候群」といい、気道の炎症による様々な症状の総称です。

主な風邪の症状は、鼻咽頭の乾燥感およびくしゃみから起こってきます。ひどくなってくると、発熱、悪寒、頭痛また関節痛となって身体に現われてきます。そんな風邪を引き起こすウィルス自体を退治する方法や薬はないため、病院へ行っても対処療法のみだといわれています。

例えば鼻水がひどければ、鼻水を止める薬を処方されるというように直接的に風邪は薬では治せないのが現状です。同様に抗生物質もウィルス自体に効くわけではなく風邪による炎症で傷ついた箇所に雑菌などが入り、炎症を悪化させるのを防ぐものです。炎症のない時点で服用しても何の効果もありません。

風邪で薬を飲むなら症状にあわせて飲むのが原則です。症状も出ないうちから薬を服用して風邪に備えるのは身体に負担をかけるだけなのです。

風邪とは(原因・症状等)

では風邪はどのような原因で引くのでしょうか。わずかに細菌などによるものもありますが、約8〜9割はウィルスだといわれています。しかも、200種類以上ものウィルスが原因として確認されているので、どのウィルスが原因となって症状を発症させているのか特定は困難です。

また、身体の免疫力が低下していると風邪をひく確立が高くなります。免疫力が低下する原因は、日常生活の乱れです。例えば、疲労、睡眠不足、偏った食事などがあげられます。

もし風邪になってしまったら

いちばん良い治療法は、自分の身体がウィルスに打ち勝つような環境・状況をつくることです。そして、日頃から免疫力を高め、風邪にかかりにくい身体をつくることが大切です。また、夏風邪のウィルスは、高温多湿を好みますが、冬の風邪ウィルスは逆なので気をつけましょう。

それでも、もし風邪を引いてしまったらお茶でのうがいが効果的です。お茶に含まれるカテキンの殺菌能力は、全てのタイプのインフルエンザ・ウイルスにも効力があります。高級茶でなくとも、安いお茶の出がらしでも十分です。また高蛋白、高エネルギーで消化も良いたまごは、ビタミンB2も多く含み、風邪にピッタリです。

日本酒1カップにたまご1個を入れ火にかけて半熟になった時に、お好みではちみつや黒砂糖を入れ、たまご酒として熱いうちに飲みます。ホットレモンなどビタミンCを含むものは、身体を温めるのに効果的に作用します。

風邪の予防と対策

風邪の予防に大切なことはなんといっても十分な睡眠です。身体を温め部屋を暖かくし、かつ若干の湿気を持たせてたっぷりゆっくりと寝ることが必要です。

身体を温めると気道の粘膜の分泌が多くなり、異物を排除する機構が活発に働きます。そのためウィルスなどの病原体が粘膜と接触している時間が短くなり、細胞が破壊から逃れる確立が多くなることになりとても効果的です。

次に手洗いとうがいを徹底することです。風邪のウィルスは咳やクシャミとともに飛んできて感染(飛沫感染)します。目に見えないだけで手先には飛沫粒子がつき、それを知らないまま手を口や鼻に持っていって感染してしまいます。しかしこれは、手洗い、うがいをすることでそれを回避できるので積極的に手洗い、うがいを励行しましょう。 マスクを着用することも効果的です。

風邪にならないようにするには

なんといっても、睡眠・手洗い、うがいが必要です。また、ストレスをためないことが必要です。風邪には直接的に関係がないですが、「病は気から」というように、ストレスは自律神経を弱め、身体の免疫力、抵抗力を低下させます。心が疲れていると、身体にもその影響があらわれます。気持ちをリフレッシュさせて、ストレスを溜めないようにしましょう。

また、栄養を取ることも風邪を引かないためには必要です。細胞の抵抗力を高める効果のあるビタミンA、Cを多く含むものを積極的に取るようにして、風邪に負けない身体を作りましょう。

[ ↑ページトップへ ]


鳥インフルエンザ 〜海外での鳥の接触に注意〜
食道がん 〜たばこの原因が多い〜
ロコモティブシンドローム 〜寝たきりにならないために〜
過活動膀胱 〜意外に知られていない排尿機能障害〜
痔 〜腸内環境を整え上手に付き合おう〜
片頭痛 〜脳血管の収縮と拡張が原因〜
緊張型頭痛〜筋肉の緊張が原因〜
甲状腺がん〜早期発見、早期治療で完治できる〜
白血病(後編)〜血球のがん〜
白血病(前編)〜血球のがん〜
PTSD〜災害・事故後に起こる心の病〜
うつ病(鬱病)〜うつ病と生活習慣〜
摂食障害〜無理なダイエットだけではない、突発的に起こり得る病気〜
便秘〜放置すると病気を招く一般的な不快な症状〜
ギラン・バレー症候群〜風邪様の症状から起こる恐ろしい病〜
甲状腺機能亢進症〜女性に多い自己免疫疾患〜
月経困難症〜月に一度の苦痛〜
C型肝炎〜ゆっくりと体を蝕む病〜
パニック障害〜突然起こる理由なき不安〜
アナフィラキシーショック(2)後編〜生命をおびやかす急性アレルギー反応〜
アナフィラキシーショック(1)前編〜生命をおびやかす急性アレルギー反応〜
更年期障害〜体の変換期〜
二日酔い〜酒飲みの大敵「二日酔い」〜
喘息発作(2)〜基礎を知り発作を避ける生活のポイント〜
喘息発作(1)〜基礎を知り発作を避ける生活のポイント〜
肥満〜メタボリックシンドロームの原因〜
花粉症〜日頃の生活習慣の見直しと先進医療で症状改善〜
風邪(風邪症候群)〜もっとも身近な疾患 風邪〜
災害時のクラッシュ・シンドローム〜2次災害を未然に防ぐために〜
食中毒(2)〜油断大敵。時には死に至ることも〜
食中毒(1)〜油断大敵。時には死に至ることも〜
五月病〜心のスランプ〜
高血圧症〜サイレントキラーの恐怖〜
糖尿病〜生活習慣病〜
夏バテ〜便利さが引き起こす夏バテ〜
花粉症に効く甜茶
エコノミークラス症候群(ロングフライト血栓症)
エイズウィルスの感染者に多い肝疾患
くも膜下出血
熱中症
乳幼児突然死症候群(SIDS)
掌蹠膿疱症性骨関節炎
花粉症〜花粉症のメカニズム教えます〜
ノロウイルス
インフルエンザと予防接種/肌のかゆみ
ウイルス性肝炎/痛風
SARS予防法/電磁波の影響
一酸化炭素中毒/花粉症
帯状疱疹(たいじょうほうしん)/心室細動/睡眠障害
小脳梗塞/代理母出産
百日咳/くも膜下出血/卵巣腫瘍
胃・十二指腸潰瘍/エコノミークラス症候群/院内感染

Copyright(C) Natural Medicine Network