●説明
私たちのもっとも身近な病気のひとつに風邪があげられます。風邪とは、正確にいうと「風邪症候群」といい、気道の炎症による様々な症状の総称です。
主な風邪の症状は、鼻咽頭の乾燥感およびくしゃみから起こってきます。ひどくなってくると、発熱、悪寒、頭痛また関節痛となって身体に現われてきます。そんな風邪を引き起こすウィルス自体を退治する方法や薬はないため、病院へ行っても対処療法のみだといわれています。
例えば鼻水がひどければ、鼻水を止める薬を処方されるというように直接的に風邪は薬では治せないのが現状です。同様に抗生物質もウィルス自体に効くわけではなく風邪による炎症で傷ついた箇所に雑菌などが入り、炎症を悪化させるのを防ぐものです。炎症のない時点で服用しても何の効果もありません。
風邪で薬を飲むなら症状にあわせて飲むのが原則です。症状も出ないうちから薬を服用して風邪に備えるのは身体に負担をかけるだけなのです。
●風邪とは(原因・症状等)
では風邪はどのような原因で引くのでしょうか。わずかに細菌などによるものもありますが、約8〜9割はウィルスだといわれています。しかも、200種類以上ものウィルスが原因として確認されているので、どのウィルスが原因となって症状を発症させているのか特定は困難です。
また、身体の免疫力が低下していると風邪をひく確立が高くなります。免疫力が低下する原因は、日常生活の乱れです。例えば、疲労、睡眠不足、偏った食事などがあげられます。
●もし風邪になってしまったら
いちばん良い治療法は、自分の身体がウィルスに打ち勝つような環境・状況をつくることです。そして、日頃から免疫力を高め、風邪にかかりにくい身体をつくることが大切です。また、夏風邪のウィルスは、高温多湿を好みますが、冬の風邪ウィルスは逆なので気をつけましょう。
それでも、もし風邪を引いてしまったらお茶でのうがいが効果的です。お茶に含まれるカテキンの殺菌能力は、全てのタイプのインフルエンザ・ウイルスにも効力があります。高級茶でなくとも、安いお茶の出がらしでも十分です。また高蛋白、高エネルギーで消化も良いたまごは、ビタミンB2も多く含み、風邪にピッタリです。
日本酒1カップにたまご1個を入れ火にかけて半熟になった時に、お好みではちみつや黒砂糖を入れ、たまご酒として熱いうちに飲みます。ホットレモンなどビタミンCを含むものは、身体を温めるのに効果的に作用します。
●風邪の予防と対策
風邪の予防に大切なことはなんといっても十分な睡眠です。身体を温め部屋を暖かくし、かつ若干の湿気を持たせてたっぷりゆっくりと寝ることが必要です。
身体を温めると気道の粘膜の分泌が多くなり、異物を排除する機構が活発に働きます。そのためウィルスなどの病原体が粘膜と接触している時間が短くなり、細胞が破壊から逃れる確立が多くなることになりとても効果的です。
次に手洗いとうがいを徹底することです。風邪のウィルスは咳やクシャミとともに飛んできて感染(飛沫感染)します。目に見えないだけで手先には飛沫粒子がつき、それを知らないまま手を口や鼻に持っていって感染してしまいます。しかしこれは、手洗い、うがいをすることでそれを回避できるので積極的に手洗い、うがいを励行しましょう。 マスクを着用することも効果的です。
●風邪にならないようにするには
なんといっても、睡眠・手洗い、うがいが必要です。また、ストレスをためないことが必要です。風邪には直接的に関係がないですが、「病は気から」というように、ストレスは自律神経を弱め、身体の免疫力、抵抗力を低下させます。心が疲れていると、身体にもその影響があらわれます。気持ちをリフレッシュさせて、ストレスを溜めないようにしましょう。
また、栄養を取ることも風邪を引かないためには必要です。細胞の抵抗力を高める効果のあるビタミンA、Cを多く含むものを積極的に取るようにして、風邪に負けない身体を作りましょう。
|