夏バテ 〜便利さが引き起こす夏バテ〜

夏バテとは

これからの季節、梅雨が明けると気温が急に高くなり、本格的に夏に入ります。夏といえばプールや海水浴、花火大会など楽しい季節ですが、同時に毎年悩ませられるのが夏バテです。夏バテは、夏の暑さと湿気の不快さで体力や気力が衰えてしまうことです。仕事や勉強に身が入らなかったり、食欲不振になったり、体調が崩れてだるくてやる気が起きないなど、心あたりがある人も多いかと思います。今回はこの夏バテの原因と対処法についてせまってみたいと思います。

脳とからだのしくみ

日本は亜熱帯性気候なので、夏は高温多湿になります。年々夏の気温は高くなっており、日中の最高気温が35℃を超えることも珍しくありません。それに対して、室内の温度はエアコンの普及により、ひどい場合は室内と外の温度差が10℃を越えることもあります。人間は哺乳類なので、常に体温を生命活動に適した温度に調節しており、からだが冷えれば筋肉が収縮し体温を上げ、熱が上がると汗腺が開き、汗が出て体温を下げます。しかし、温度が急激に上がったり、下がったりすれば体温を調節する脳も対応ができずストレスが溜まり、他の生命活動に関するコントロールに悪い影響を与えます。それが続くと臓器のはたらきの低下や連携の不具合が起こり体調が崩れ、病気になることもあります。

夏バテの原因

当然ながら暑さと湿気で体温が上がれば汗が大量に出ます。汗の中にはからだに必要なビタミンやミネラルも入っており、同時にこれらが失われてしまいます。そして水やジュースなどを飲んでばかりいると、胃酸が薄くなり胃がもたれて食欲不振になります。そうなると生命活動に必要の栄養も十分採れないので、どんどん体調も悪化していきます。夏バテはこれら二つのことが原因で起こると考えられます。

夏バテを乗り切る対処法

対処法としてまず挙げられるのは、エアコンの設定温度です。理想的には27℃が良いでしょう。そして栄養のバランスですが、大量に汗をかいた場合の水分補給は、スポーツドリンクがお勧めです。また必要以上に水分を採りすぎないように意識して気を付けることも大切です。食欲不振で食事から栄養が採られない時はマルチサプリメントから採ると良いでしょう。

以上簡単に説明しました。これらのことを踏まえて夏バテに対処し夏を乗り切りましょう。
また、夏バテに良い食事法も紹介しているので参考にしてください。

[ ↑ページトップへ ]


鳥インフルエンザ 〜海外での鳥の接触に注意〜
食道がん 〜たばこの原因が多い〜
ロコモティブシンドローム 〜寝たきりにならないために〜
過活動膀胱 〜意外に知られていない排尿機能障害〜
痔 〜腸内環境を整え上手に付き合おう〜
片頭痛 〜脳血管の収縮と拡張が原因〜
緊張型頭痛〜筋肉の緊張が原因〜
甲状腺がん〜早期発見、早期治療で完治できる〜
白血病(後編)〜血球のがん〜
白血病(前編)〜血球のがん〜
PTSD〜災害・事故後に起こる心の病〜
うつ病(鬱病)〜うつ病と生活習慣〜
摂食障害〜無理なダイエットだけではない、突発的に起こり得る病気〜
便秘〜放置すると病気を招く一般的な不快な症状〜
ギラン・バレー症候群〜風邪様の症状から起こる恐ろしい病〜
甲状腺機能亢進症〜女性に多い自己免疫疾患〜
月経困難症〜月に一度の苦痛〜
C型肝炎〜ゆっくりと体を蝕む病〜
パニック障害〜突然起こる理由なき不安〜
アナフィラキシーショック(2)後編〜生命をおびやかす急性アレルギー反応〜
アナフィラキシーショック(1)前編〜生命をおびやかす急性アレルギー反応〜
更年期障害〜体の変換期〜
二日酔い〜酒飲みの大敵「二日酔い」〜
喘息発作(2)〜基礎を知り発作を避ける生活のポイント〜
喘息発作(1)〜基礎を知り発作を避ける生活のポイント〜
肥満〜メタボリックシンドロームの原因〜
花粉症〜日頃の生活習慣の見直しと先進医療で症状改善〜
風邪(風邪症候群)〜もっとも身近な疾患 風邪〜
災害時のクラッシュ・シンドローム〜2次災害を未然に防ぐために〜
食中毒(2)〜油断大敵。時には死に至ることも〜
食中毒(1)〜油断大敵。時には死に至ることも〜
五月病〜心のスランプ〜
高血圧症〜サイレントキラーの恐怖〜
糖尿病〜生活習慣病〜
夏バテ〜便利さが引き起こす夏バテ〜
花粉症に効く甜茶
エコノミークラス症候群(ロングフライト血栓症)
エイズウィルスの感染者に多い肝疾患
くも膜下出血
熱中症
乳幼児突然死症候群(SIDS)
掌蹠膿疱症性骨関節炎
花粉症〜花粉症のメカニズム教えます〜
ノロウイルス
インフルエンザと予防接種/肌のかゆみ
ウイルス性肝炎/痛風
SARS予防法/電磁波の影響
一酸化炭素中毒/花粉症
帯状疱疹(たいじょうほうしん)/心室細動/睡眠障害
小脳梗塞/代理母出産
百日咳/くも膜下出血/卵巣腫瘍
胃・十二指腸潰瘍/エコノミークラス症候群/院内感染

Copyright(C) Natural Medicine Network