夏バテとは
暑さに対して体温調節がうまくできないために起こる全身の倦怠感や不眠、思考力低下など夏季独特の諸症状を総称して夏バテといいます。夏場は胃腸の働きも低下して食欲は減退し、さらに水分の過剰摂取で下痢を起こしたりします。また寝苦しさのあまり睡眠不足をきたすなどして連鎖的に体力を消耗します。現代版の夏バテとしては、冷房による外気温との差が体調不良の原因となっているものもあげられます。
夏バテの症状に悩まされている人は、まず体力をつけることが重要です。暑さのため食欲がなくなったからといって、冷たい飲み物やあっさりとしたそうめんやソバばかり食べていては体力を消耗するばかりです。量は少なくても夏バテ防止に効果的な食品を取るように心がけなければなりません。
夏バテ防止の食事
体内では気温が上がるとビタミンB1の消費が増えます。ある研究では気温が15度から35度に上昇したとき、ビタミンB1の消費が3倍に増えたと報告されています。ビタミンB1はエネルギー源である糖質を燃焼する際に必要とされます。ビタミンB1がないと糖質はエネルギーに変換できません。夏場の疲労感や倦怠感の撃退にはエネルギー源糖質に加えてビタミンB1を積極的にとるようにしましょう。
ビタミンB1は水溶性のビタミンで完全に欠乏すると脚気になります。ビタミンB1を多く含む食品としては、豚肉、米ぬか、ゴマなどがあげられますが、この中でも特に豚肉には良質で大量のビタミンB1が含まれています。さらにこのビタミンB1を効率よく体内に吸収するためにはニンニクが有効に働きます。夏場の食事に、ニンニクのみじん切りを加えていためた豚肉にご飯といったメニューはいかがですか。
その他 夏バテ防止の食品
|
きゅうりには利尿作用と体の芯にある熱を下げる効果があります。きゅうりを多めに加えたサラダや、お味噌を添えたもろきゅうなどビールのつまみにもうってつけです。 |
|
ウリ科の食品スイカにも利尿作用、熱冷まし効果があります。夏の午後のおやつの定番スイカは夏バテ防止という意味でもよい食品なのです。 |
|
苦瓜には胃腸を丈夫にする作用があります。食欲が減退する真夏に豚肉と一緒にいためたゴーヤチャンプルーはいかがですか。 |
|