気になるスポーツ
気になるスポーツ(5)乗 馬 〜振動で内臓も活発化 姿勢に耐える筋肉が大切〜

《乗 馬》 〜歴史とルール〜
馬は自転車が誕生するまでの移動手段や、軍馬、牧畜にも利用されてきました。現代では、趣味やスポーツとして人気があり、騎乗の正確さや活発さなどを競う馬術競技や、馬の速さ、着順を競う競馬、その他乗馬ホッケーとでもいうべきポロ、カウボーイの腕自慢から発展したロデオなどの種類があります。
競技にとらわれず、野外での乗馬を楽しむ外乗、狐狩りに代表される猟騎、より身近には乗馬学校・乗馬クラブでの練習など、幅広く親しまれています。
また近年、癒し効果のから、治療行為としても広がりつつあり、その他にも子供の情操教育として乗馬は役立てられています。

《主に使う筋肉・関節》
馬の上でバランスを保つ腹筋や背筋、あぶみの足と手綱の手の周辺の筋肉、それに骨盤と背骨の間で姿勢を保つ脊柱起立筋、腸腰筋など深部の筋肉まで鍛えられます。なかでも大腰筋が鍛えられ、引き締まったお腹や美しい姿勢がもたらされます。
また馬をまたぐので股関節が柔軟になり、足の付け根のリンパが刺激され血流を促し、免疫力が高まります。さらに両足で挟み込むことで大腿筋が強化されます。上半身をしっかり支えることができ、歩行能力がアップして動作が機敏になります。その他、全身の振動による内臓の活性化効果もあり、健康やダイエットのために乗馬を始める方が急増しています。

《障害を起こしやすい部位》
乗馬が体に負担の少ないスポーツと言われるのは、正しい姿勢を保つことにあります。しかし、姿勢・態勢を維持するには、ある程度の筋力が必要です。馬が動いている時は、加速度が前後・左右・上下に変化しますが、筋力がその加速度に耐えられなければ、正しい姿勢は保てません。乗馬で腰を痛める方は、骨盤の歪みや筋力不足で正しい姿勢を保てず、腰に負担を掛けてしまうからと考えられます。また、腰を補助するために手や足など、に過剰な負担を掛けないよう注意が必要です。

《障害を起こさないための対策》
乗馬は全身を使うスポーツのため、全身をバランス良く鍛える事が大切ですが、正しい姿勢を維持する為に腹筋や背筋をバランス良く鍛える事が特に重要です。背骨を支えている腹筋や背筋が鍛えられれば、腰まわりの筋肉が背骨をしっかり支えるので、腰や背骨の疲労を最小限に抑えられ、鍛えられた筋肉は外部からの衝撃を吸収します。また、日常あまり使われない筋肉が特に疲労しますので、太ももの内側にある内転筋群のストレッチを特にお勧めします。
 
オススメの体操

腸腰筋のアイソメトリック
脊柱起立筋群のアイソメトリック
内転筋のストレッチング体操
背筋
腹筋

[ ↑ページトップへ ]


気になるスポーツ(18)ゴルフ 〜筋肉の柔軟性が大切〜
気になるスポーツ(17)平泳ぎ 〜膝と腰に注意!きれいなフォームが重要〜
気になるスポーツ(16)走高跳 〜必要な筋肉、正しい知識が大切〜
気になるスポーツ(15)卓球 〜腰・膝・肩に注意〜
気になるスポーツ(14)吊り輪 〜たくさんの筋肉を使うスポーツ〜
気になるスポーツ(13)弓道 〜基本を忠実にすることでケガを防ぐ〜
気になるスポーツ(12)ゲートボール 〜たくさんの筋肉を使う世界的競技
気になるスポーツ(11)カッターボート
気になるスポーツ(10)リュージュ 〜ムリな姿勢の競技頭痛と首のこわばりに注意〜
気になるスポーツ(9)ドッジボール 〜ダッシュ&ストップを繰り返す球技〜
気になるスポーツ(8)スカイダイビング 〜全身の筋肉でバランスを取るスポーツ〜
気になるスポーツ(7)テニス 〜ウォームアップが肝心肉離れ捻挫の原因に〜
気になるスポーツ(6)ダンス(ブレイク) 〜頭や背中で回るダイナミックなスポーツ〜
気になるスポーツ(5)乗 馬 〜振動で内臓も活発化 姿勢に耐える筋肉が大切〜
気になるスポーツ(4)ラクロス 〜男女で異なるルール・筋肉を使うスポーツ〜
気になるスポーツ(3)野球 〜オーバーユースに注意 十分なアイシングと休息を〜
気になるスポーツ(2)サッカー 〜上半身の筋肉が要〜
気になるスポーツ(1)柔 道 〜受身とストレッチで骨折予防〜

Copyright(C) Natural Medicine Network